2015 EMZ軽カー耐久レーシングゲーム Rd.2(7時間) レポート (HSR九州)
4月19日(日)軽カー耐久レーシングゲームの第2戦が開催されました。
今回は7時間耐久レースで、午前と午後の2ヒート制のレースとなりました。
そして今回もまたまた満員御礼!定数ぎりぎりいっぱいの57台の参加をいただきました!
ありがとうございました!
(※申込ワク全60台の申込がありましたがキャンセルが3台ありました)
天候は午前中は雨でコース上はウェットコンディションでしたが、午後からは雨がピタッと止んで、なんと夕方のゴールまでドライコンディションで走行することができました。
仲間同士やファミリーなど、みなさんピクニック気分で楽しく過ごせたのではないでしょうか。


▼AM7:40 ドライバーズ ブリーフィング


ドライバーズブリーフィングでは、ルールやサーキット走行の注意事項について説明が行われます。
走行中に出されるフラッグの意味や、ピットイン、ドライバーチェンジのルールなど、しっかり覚えてください。
参加者のみなさんが、安全に楽しく走れるように、一人一人の安全に対する認識が必要となります。
▼AM9::00 第1ヒート スタート!!!



コースを確認するための慣熟走行を終え、7時間耐久レーススタート!
チームのメンバーもギャラリーも一緒に、ハイテンションで盛り上がります!
とはいえ、ウェットコンディションなので、気持ちにゆとりを持って走行しましょう!
▼ピットイン・ドライバーチェンジ




今回のドライバーチェンジの義務回数は10回で、女性ドライバーがいるチームは9回です。
通常のピットゲームがないので、ピット作業もスピーディになります。


だんだん小雨になってきたものの、コースはウェット状態。
まだまだ先は長いので、無理せず最後まで走りきれるように!
▼12:00 第1ヒート ゴール!!!





第1ヒートのチェッカー後は、第2ヒートのスタートに向けて、ホームストレート上で順位の並べ替えを行います。
その後、パドックに整列し第1ヒートは終了となります。
▼ランチタイム!



パドックではピクニック気分でランチタイム!
ドライバーはもちろん、応援に来たファミリーや仲間も一緒にワイワイ楽しんでます。
「みんなと一緒に」ってところが、このイベントの一番の魅力なのでは。
▼13:00 第2ヒート スタート!!!





午後からの第2ヒート、つまりレース中盤です。
雨がピタッと止んで、完全にドライコンディション!
このあたりから、だんだん順位が気になってきます。
コントロールタワー1Fのモニターで、リアルタイムに順位やタイムを確認することができます。
▼給油




7時間耐久となれば給油の回数も増えくるので、マシンの燃費も勝敗を分けるポイントとなります。
さらに、給油量(10L、15L、20L)がクジ引きで決まるので、ここは祈るしかありません。
▼レース終盤


いよいよレース終盤!最後のゴールを目指してラストスパート!
ドライバーもチームのメンバーもヒートアップします。
▼17:00 ゴール!!!!!!



7時間耐久レースお疲れ様でしたー!
長いようで短かったんじゃないでしょうか?
このゴールの瞬間がなにより嬉しいですよね!
▼表彰式&ジャンケン大会









表彰式では、クラス別の上位チームに楯と景品が贈られます。
そして、イベントの最後を盛り上げるジャンケン大会! 一緒にきたギャラリーも参加OKです!
熊本・阿蘇の特産品をはじめ、南ASOウォーターサーバーやレーシンググローブや、アルミホイールも!
<初参加者インタビュー>
■チーム名:荒くれレーシング(ターボBクラス)

ドライバー8名で初エントリー!仕事仲間つながりでトラックドライバーがメインだとか。「ルックス重視で性能は二の次!完走を目指します」と、チーム名もハッタリ?らしく、おとな~しく走るとのことでした。完走はできなかったけど、みなさん楽しそうでなによりです!次回こそ完走して、さらに盛り上がってくださいね。


■チーム名:YamaMonster(660Dクラス)

ドライバーは6名でうち1名は女性。1年ぶり2回目の参加のチームで、みなさんレースはビギナーとのこと。「Keiはダーボ車だけど遅い・・・でも、追いかけるところが楽しいです!」と、車両のハンデを逆に楽しむという素晴らしいコメントいただきました!そして見事完走おめでとうございます!目標の自己ベストタイムは更新できましたか?


■チーム名:Johnny レーシング(660Cクラス)

2年ぶりでドライバー4名でエントリー。なんと走行2000キロのニューマシンで今回シェイクダウン。「1週間前に、とりあえず走れる状態にしただけなので、いろいろ試しながら走ります」とのこと。みなさんハチロク乗りで、そのせいかラップタイムも同じくらいで、チームのバランスが良いそうです。ジワジワ上位にやってきそうですねw


■チーム名:チーム アンクル(ターボAクラス)

2004年から始め、なんと今年で11年目という超常連のチームアンクルさん。「いや~長いことやってますけど、なかなか勝てないですねぇ~。でも楽しんでます!」とのこと。ところが、今回11年目にして初めてドライブシャフトが折れるというトラブルに。部品はストックしていたので交換してレース復帰。しっかり完走するところが熟練のワザですね!


■チーム名:八幡 Speed Star's(660Dクラス)

今回で2回目のエントリー。職場仲間つながりでドライバー3名で、うち1名は初参加でサーキット走行も初!「今回はエコタイヤからATRに替えてきたので、ホンキモードで表彰台を狙います!」と、その公言通りクラス2位を獲得!いや~素晴らしい!シリーズ上位に食い込んできそうな勢いですね!


★次回は6月14日(日)3時間耐久です!たくさんのエントリーお待ちしてまーす!