燃料タンクについてのお願い。
度々しつこいくらいお伝えしていますが、K-car耐久レーシングゲームは2000年から開催を始め24年目の2023年Rd1で124回を終えることが出来ました。
これだけ長く続ける事が出来た草レースはそうそうには見当たらないのではと恥ずかしながらも自負しています。
これは今まで参加して頂いた参加者の「皆様のおかげ」に他ありません!
他に続ける事が出来た理由の1番には私達の開催テーマである「車を通じたコミュニティー作り」ではないかと思っています。
このテーマを完遂する為にこのイベントのオリジナルのルールがあります、
モータースポーツの経験者からすると分かりにくいかも知れませんが、目的は「初心者の方が自分達でも参加が出来る」と感じて頂ける為のルール作りをしています。
そのおかげだと思いますが毎回初参加のチームが必ずいらっしゃいます、
この現状を顧みて現行のルールは変えずに開催を続けて行きたいと思います。
但し!開催主旨は十分理解していながら草レースと言えども「優勝」に向かって一生懸命?レースに臨むのもビギナーの皆さんにモータースポーツの楽しさを伝える非常に大切な事だと思っています。
この事を前提にお願いがあります。
今回のRd1終了後に燃料タンクの違反では?とのお話を数件頂きました、
このイベントは速く走っても有利になる時もある?けど決定的ではない様にルールを決めています。
ただし絶対的に有利なのは燃料の量をたくさん積む事でしょう、その為規則として
②ガソリンタンクの追加・容量変更は不可。ただしガソリンの偏り防止の措置は純正部品使用または エムズ軽カー耐久公認コレクタータンクのみOKです。
と、なっています。
これは必ず厳守して下さい。
これだけ長く続ける事が出来た草レースはそうそうには見当たらないのではと恥ずかしながらも自負しています。
これは今まで参加して頂いた参加者の「皆様のおかげ」に他ありません!
他に続ける事が出来た理由の1番には私達の開催テーマである「車を通じたコミュニティー作り」ではないかと思っています。
このテーマを完遂する為にこのイベントのオリジナルのルールがあります、
モータースポーツの経験者からすると分かりにくいかも知れませんが、目的は「初心者の方が自分達でも参加が出来る」と感じて頂ける為のルール作りをしています。
そのおかげだと思いますが毎回初参加のチームが必ずいらっしゃいます、
この現状を顧みて現行のルールは変えずに開催を続けて行きたいと思います。
但し!開催主旨は十分理解していながら草レースと言えども「優勝」に向かって一生懸命?レースに臨むのもビギナーの皆さんにモータースポーツの楽しさを伝える非常に大切な事だと思っています。
この事を前提にお願いがあります。
今回のRd1終了後に燃料タンクの違反では?とのお話を数件頂きました、
このイベントは速く走っても有利になる時もある?けど決定的ではない様にルールを決めています。
ただし絶対的に有利なのは燃料の量をたくさん積む事でしょう、その為規則として
②ガソリンタンクの追加・容量変更は不可。ただしガソリンの偏り防止の措置は純正部品使用または エムズ軽カー耐久公認コレクタータンクのみOKです。
と、なっています。
これは必ず厳守して下さい。