K-car耐久&サーキットミーティング無事に終了‼️
台風が気になるK-car耐久レーシングゲーム、Jr耐久&サーキットミーティングでしたが夏のサーキットイベントとしては大変過ごしやすかった1日でした。
今回はK-car耐久はスタート前リタイアも有りましたが合計90台のエントリーとなり、
昨年のRd5の合計91台に次ぐエントリーを頂きました。
特にJr耐久を開催を初めて4年目に初めて募集台数リミットの40台となり大変うれしく思います。
特にJrシリーズの目的でしたビギナーの方々に「面白そうで手軽に出れそうだから出てみました」と、
これならちょっと参加してみようかな?で参加出来るレースごっこ?イベントになれそうな気がしています。
反面、すこーし早くなり過ぎるところもあるのでは?と感じています。
ドライバーとすれば少しでも速く走れるように努力するのが目標でしょう、
同じく私達の目標は「安全に1日を楽しんで頂いてクルマの楽しさを提供する事」です。
その事を前提に来年のルール変更もあるかも知れません?
ともあれ今回もアクシデントも少なく、特にJr耐久では一度もエムズ名物?フルコーションイエローが出なかった事がこのイベントの1つの目的に近づいているような気がします。
さっそく4日当日から次回のエントリーを頂き月曜日のFAXにもエントリーが来ています、
なるべく早めにエントリーリストをアップします。
次戦も多数のエントリーを早めにお待ちしています。
今回はK-car耐久はスタート前リタイアも有りましたが合計90台のエントリーとなり、
昨年のRd5の合計91台に次ぐエントリーを頂きました。
特にJr耐久を開催を初めて4年目に初めて募集台数リミットの40台となり大変うれしく思います。
特にJrシリーズの目的でしたビギナーの方々に「面白そうで手軽に出れそうだから出てみました」と、
これならちょっと参加してみようかな?で参加出来るレースごっこ?イベントになれそうな気がしています。
反面、すこーし早くなり過ぎるところもあるのでは?と感じています。
ドライバーとすれば少しでも速く走れるように努力するのが目標でしょう、
同じく私達の目標は「安全に1日を楽しんで頂いてクルマの楽しさを提供する事」です。
その事を前提に来年のルール変更もあるかも知れません?
ともあれ今回もアクシデントも少なく、特にJr耐久では一度もエムズ名物?フルコーションイエローが出なかった事がこのイベントの1つの目的に近づいているような気がします。
さっそく4日当日から次回のエントリーを頂き月曜日のFAXにもエントリーが来ています、
なるべく早めにエントリーリストをアップします。
次戦も多数のエントリーを早めにお待ちしています。