車両規則の追加
K-car耐久レーシングゲームの車両規則に追加項目を記載しました。
2018年の規則に「内装や助手席の無い車両はすべてターボAクラスとします」と記載しており、この規則から判断して、ダッシュボートを排除し自作のメーターパネルを製作した参加車両がありました。
従来より私達のイベントはモータースポーツ初心者が参加しやすいように過度な改造?を制御する目的で、2000年開催当時より
①基本的に運輸省の登録ナンバーを有する公道を走るに足りる条件を満たしている車両で、エンジン本体は完全ノーマルまたエンジン乗せ替えも不可 としていますが、18年の間の参加者の皆さまのニーズの変化に伴い車両規則の内容も少しずつですが変化していきました、しかしながら、基本は車輌を走行させるにあたり運転者が安全を確保する事を前提にしています、今回の件は私達のダッシュボードは標準で、と思ってしまっている為にこの様な状況になってしまいました。
上記の参加者の皆様にご迷惑をおかけしましたが、直ぐに標準のボードへの変更は難しいでしょうが、タイミングを見て作業していただくことを快く承諾していただき感謝いたします。
私達のイベントの規則は特殊だと十分承知しています。
その理由は未経験の方でも、とりあえずノーマルに近い状態で参加していただける、また、サーキットを体験してクルマのポテンシャルUPのノウハウを参加者の皆さんから吸収してもらい、長くクルマの楽しさを周りの沢山の方達に伝えていただきたい思いで規則?を作っています。
これまでも沢山の方に、規則に関しての質問を通し、このイベントの主旨をご理解?していただきました。
本当にこのイベントは、皆様のご理解無しには開催できなかったと思っていますので、これからもお気づきな事やご質問等ございましたら、いつでもご連絡をお待ちしています。
2018年の規則に「内装や助手席の無い車両はすべてターボAクラスとします」と記載しており、この規則から判断して、ダッシュボートを排除し自作のメーターパネルを製作した参加車両がありました。
従来より私達のイベントはモータースポーツ初心者が参加しやすいように過度な改造?を制御する目的で、2000年開催当時より
①基本的に運輸省の登録ナンバーを有する公道を走るに足りる条件を満たしている車両で、エンジン本体は完全ノーマルまたエンジン乗せ替えも不可 としていますが、18年の間の参加者の皆さまのニーズの変化に伴い車両規則の内容も少しずつですが変化していきました、しかしながら、基本は車輌を走行させるにあたり運転者が安全を確保する事を前提にしています、今回の件は私達のダッシュボードは標準で、と思ってしまっている為にこの様な状況になってしまいました。
上記の参加者の皆様にご迷惑をおかけしましたが、直ぐに標準のボードへの変更は難しいでしょうが、タイミングを見て作業していただくことを快く承諾していただき感謝いたします。
私達のイベントの規則は特殊だと十分承知しています。
その理由は未経験の方でも、とりあえずノーマルに近い状態で参加していただける、また、サーキットを体験してクルマのポテンシャルUPのノウハウを参加者の皆さんから吸収してもらい、長くクルマの楽しさを周りの沢山の方達に伝えていただきたい思いで規則?を作っています。
これまでも沢山の方に、規則に関しての質問を通し、このイベントの主旨をご理解?していただきました。
本当にこのイベントは、皆様のご理解無しには開催できなかったと思っていますので、これからもお気づきな事やご質問等ございましたら、いつでもご連絡をお待ちしています。