2018k-car耐久レーシングゲームのお願いです。。
いよいよ今度の日曜日に2018年K-car耐久レーシングゲームRd1の開催が迫ってまいりました。
18年目の今年からピットルールの変更など若干の不安な気持ちもありますが、
今年も1年間沢山の方々にクルマ遊びを楽しんで頂けるよう、スタッフ全員で一生懸命に頑張りますのでよろしくお願いいたします。
そこで今年のシリーズ開催にあたってのお願いです。
k-car耐久の開催を始めて18年目のシリーズです。
18年間このイベントを開催し続ける事が出来るのも、ひとえに参加者をはじめ関係者の皆様方のご理解とご協力のおかげだと、心より感謝いたします。
これからもず~っと長くK-car耐久を開催するためのお願いです。
このイベントは国内でも数少ない長い年月に渡り、沢山の皆さんに御支持頂いているイベントだと自負しています。
その1番の理由は様々なモータースポーツ参加する敷居が低い事だと思います。
もちろん金銭的な事や車輌のルールやドライバーの資格など…
特に軽自動車で走行するには適度なアベレージのHSR九州のコースレイアウトも参加しやすい条件ではと感じています。
ただ、今まではアクシデントが発生しても開催を危ぶむ事態になる様な事は、お陰様でありませんでした。
しかし、ここ最近になりレースアクシデントが目立つ様な気がしています。
ありがたいことに毎回数チームの初参加がありますが、アクシデントの発生は、参加後 数戦目のチームに多い様に感じます。
K-car耐久は、アクシデントが起きない事を前提に開催しています。全ての参加されるチームは十分理解して頂いていると思います。
いま一度チームの全員に無理をしない、アクシデントを絶対起こさない事をお伝え下さい。
決して今までのアクシデントも故意に起きた訳ではない事は十分理解しています。
アクシデントを起こさないためのルールを作る事は出来ません。
アクシデントが起きない方法は、参加者の皆さん全員の『アクシデントは起こさない』という気持ちしかないと思っています。
ブリーフィングでは必ずお願いしている事ですが、全員の方がブリーフィングルームに入りきれない現実もありますので、必ず参加ドライバー全員にアクシデントを起こさない事を伝えて下さい。
よろしくお願いいたします。