11月25日 EMZサーキットミーティング イベントレポート!
11月25日(日)に開催された「EMZサーキットミーティング」の模様をレポートします!
今回は、前回の6月開催を含めて今年2回目の開催となりました。
当日は、天候にもめぐまれ、クルマで走る楽しさを共感する多くの人たちで賑わいました。
なお、今回も「インポートカーミーティング」との同日開催で行われました。

<サーキットミーティング 概要>
「初心者でも気軽に楽しめるレース」というのをモットーにしてます。
無理せず楽しめるレースにするために、通常のレースとは違った、ゲーム的な要素が含まれています。
一般的なレースは、抜きつ抜かれつの激しいデットヒートがレースの醍醐味ですが、初心者にとっては、非常にリスクが高く、アクシデントが起こりやすくなってしまいます。
そこで、このイベントでは、レース中、それぞれのタイミングで、1回のピットスルーが義務付けられています。
そうすることで、クリアラップ(前後の車間が広がっている状態)が確保できて、安全に走ることができるのです。また、ピットに入るタイミングが勝敗を分けるポイントにもなるため、作戦を立てる楽しみにもなります。
もともとHSR九州は2輪用のサーキットでコース幅が狭いため、パッシングポイントが少ないということもあり、上級者にとっては、ものたりないかもしれませんが、違ったレースの楽しみ方ができるのが、当イベントの特徴ですので、ぜひ皆さんご一緒にご参加くださいませ!


<サーキットミーティング 走行枠>
★スポーツラン:初心者メインのフリー走行会(練習走行25分+フリー走行30分×2本)
★レースラン :ビギナー向け模擬レース(練習走行25分+予選15分+決勝レース10周※ピットスルー1回)
<参加者インタビュー>

■倉本賢二さん/町のりKei(レースラン・1クラス)
7年ぶりのサーキット走行という倉本さん。以前はシビック(EG6)でエムズのイベントの常連さんでした! で、今回久しぶりにEMZのホームページを見て「これは行かねば・・・」ということでエントリーされたそーです。Keiは町乗り用として1ヶ月前に買ったばかりだそうですが、足回り、ブレーキ、バケットシートなど、しっかりスポーツ走行仕様になってましたね。またぜひ参加してくださいねー!

■野口敏美さん/児玉淳一さん/トシエボランサー(スポーツラン/レースラン・3クラス)
なんと仲良くカップルでダブルエントリー!クルマのオーナーは彼女の敏美さんとのことで前回に続いてスポーツランにエントリー。「前回よりもタイムアップを目指します!」と気合十分! 彼氏の淳一さんはレースランにエントリーして「彼女のクルマなので壊さないように走ります」とのこと。クルマはギャル仕様?とのことで、ボルテックスのエアロに、ブリッツの車高調、吸排気系をチューン。これからも、ずーっとラブラブでスポーツ走行を楽しんでくださいねー!

■佐藤誠さん/神野自動車NA8(レースラン・2クラス)
10年ぶりのサーキット走行という佐藤さん。以前はRX7(FD)でサーキット走行を楽しんでたそうです。クルマの仕様は、オーリンズ車高調に、クスコLSD、吸排気系のチューンでエンジンはノーマル。「久しぶりなので安全に楽しく走ります」と、謙虚なコメントでしたが、なんとクラス優勝!おめでとうございます! 非力なロードスターで速く走るとカッコイイですよね! ただ、写真とるときは顔を見せてくださいねw

■田代雅昭さん/Masa-NA6(スポーツラン)
あの有名なロードスターチューナー「CORN’S」の社長が乗ってたクルマを譲ってもらったという田代さん。さすがに美しい仕上がりで、エンジンは1750cc仕様&キャブ&ハイカム。ほか足回りマフラーなど全てCORN’Sのパーツを装着。HSR九州は3回目の走行で、前の2回とも雨の走行だったそうで「今回はじめて晴れで走れるのでうれしーです!でも安全運転で楽しく走ります!」とのことでした。

■古賀和則さん/オッサンロードスター(レースラン・2クラス)
小さいクルマが好みということで、このロードスターに10年くらい乗ってるという古賀さん。クルマの仕様は、NB1エンジンに6速MT、ハイカム、吸排気、エナペタル車高調、エンドレスブレーキキャリパー&ローター、そしてオーバーフェンダーと、もともとは町乗り仕様だったそうですが、少しずついじっていったら、こんなになっちゃったそーです。いや~めちゃカッコイイですよ!これからも大切に乗り続けてくださいね!

■久保智行さん/オレのマークⅡ(スポーツラン)
長崎県からのエントリーの久保さん。6年前にランサーEVOからマークⅡに乗り換えて、マークⅡではサーキット初走行とのこと。クルマの仕様は、HKS2835タービン(ブースト1kg)、前置きインタークーラー、MT載せ替え、HKSハイパーダンパー。「町乗り仕様なので、無事に帰れるように楽しんで走ります」とのこと。このクルマでグリップ派というところがイイですねー! またの参加お待ちしてまーす!


■海老田靖さん/CLUB-CT9W エボワゴン(レースラン・3クラス)※写真左
■沢平修さん/ランサーEVOワゴン(レースラン・3クラス)※写真右
ランサーEVOワゴンオーナーズクラブの仲間と一緒にエントリー。なんと沢さんは、遠路はるばる愛知県からのエントリー!鈴鹿サーキットがホームコースとのことで「HSR九州は初めてなのでコースに慣れるように走ります」とのこと。海老田さんは福岡からで、いつもはセキアヒルズを走っていたそーで、こちらもHSR九州は初走行。「基本ファミリーカーなので、壊さないように楽しく走ります」とのこと。普通のEVOじゃないところが素敵です!さらに台数増やして来年もよろしくお願いしまーす!
※集合写真の撮影が夜になってしまってすみませんでした!
<リザルト>
●レースラン予選結果はこちら
●レースラン決勝結果はこちら
今回は、前回の6月開催を含めて今年2回目の開催となりました。
当日は、天候にもめぐまれ、クルマで走る楽しさを共感する多くの人たちで賑わいました。
なお、今回も「インポートカーミーティング」との同日開催で行われました。


<サーキットミーティング 概要>
「初心者でも気軽に楽しめるレース」というのをモットーにしてます。
無理せず楽しめるレースにするために、通常のレースとは違った、ゲーム的な要素が含まれています。
一般的なレースは、抜きつ抜かれつの激しいデットヒートがレースの醍醐味ですが、初心者にとっては、非常にリスクが高く、アクシデントが起こりやすくなってしまいます。
そこで、このイベントでは、レース中、それぞれのタイミングで、1回のピットスルーが義務付けられています。
そうすることで、クリアラップ(前後の車間が広がっている状態)が確保できて、安全に走ることができるのです。また、ピットに入るタイミングが勝敗を分けるポイントにもなるため、作戦を立てる楽しみにもなります。
もともとHSR九州は2輪用のサーキットでコース幅が狭いため、パッシングポイントが少ないということもあり、上級者にとっては、ものたりないかもしれませんが、違ったレースの楽しみ方ができるのが、当イベントの特徴ですので、ぜひ皆さんご一緒にご参加くださいませ!






<サーキットミーティング 走行枠>
★スポーツラン:初心者メインのフリー走行会(練習走行25分+フリー走行30分×2本)
★レースラン :ビギナー向け模擬レース(練習走行25分+予選15分+決勝レース10周※ピットスルー1回)
<参加者インタビュー>


■倉本賢二さん/町のりKei(レースラン・1クラス)
7年ぶりのサーキット走行という倉本さん。以前はシビック(EG6)でエムズのイベントの常連さんでした! で、今回久しぶりにEMZのホームページを見て「これは行かねば・・・」ということでエントリーされたそーです。Keiは町乗り用として1ヶ月前に買ったばかりだそうですが、足回り、ブレーキ、バケットシートなど、しっかりスポーツ走行仕様になってましたね。またぜひ参加してくださいねー!


■野口敏美さん/児玉淳一さん/トシエボランサー(スポーツラン/レースラン・3クラス)
なんと仲良くカップルでダブルエントリー!クルマのオーナーは彼女の敏美さんとのことで前回に続いてスポーツランにエントリー。「前回よりもタイムアップを目指します!」と気合十分! 彼氏の淳一さんはレースランにエントリーして「彼女のクルマなので壊さないように走ります」とのこと。クルマはギャル仕様?とのことで、ボルテックスのエアロに、ブリッツの車高調、吸排気系をチューン。これからも、ずーっとラブラブでスポーツ走行を楽しんでくださいねー!


■佐藤誠さん/神野自動車NA8(レースラン・2クラス)
10年ぶりのサーキット走行という佐藤さん。以前はRX7(FD)でサーキット走行を楽しんでたそうです。クルマの仕様は、オーリンズ車高調に、クスコLSD、吸排気系のチューンでエンジンはノーマル。「久しぶりなので安全に楽しく走ります」と、謙虚なコメントでしたが、なんとクラス優勝!おめでとうございます! 非力なロードスターで速く走るとカッコイイですよね! ただ、写真とるときは顔を見せてくださいねw


■田代雅昭さん/Masa-NA6(スポーツラン)
あの有名なロードスターチューナー「CORN’S」の社長が乗ってたクルマを譲ってもらったという田代さん。さすがに美しい仕上がりで、エンジンは1750cc仕様&キャブ&ハイカム。ほか足回りマフラーなど全てCORN’Sのパーツを装着。HSR九州は3回目の走行で、前の2回とも雨の走行だったそうで「今回はじめて晴れで走れるのでうれしーです!でも安全運転で楽しく走ります!」とのことでした。


■古賀和則さん/オッサンロードスター(レースラン・2クラス)
小さいクルマが好みということで、このロードスターに10年くらい乗ってるという古賀さん。クルマの仕様は、NB1エンジンに6速MT、ハイカム、吸排気、エナペタル車高調、エンドレスブレーキキャリパー&ローター、そしてオーバーフェンダーと、もともとは町乗り仕様だったそうですが、少しずついじっていったら、こんなになっちゃったそーです。いや~めちゃカッコイイですよ!これからも大切に乗り続けてくださいね!


■久保智行さん/オレのマークⅡ(スポーツラン)
長崎県からのエントリーの久保さん。6年前にランサーEVOからマークⅡに乗り換えて、マークⅡではサーキット初走行とのこと。クルマの仕様は、HKS2835タービン(ブースト1kg)、前置きインタークーラー、MT載せ替え、HKSハイパーダンパー。「町乗り仕様なので、無事に帰れるように楽しんで走ります」とのこと。このクルマでグリップ派というところがイイですねー! またの参加お待ちしてまーす!



■海老田靖さん/CLUB-CT9W エボワゴン(レースラン・3クラス)※写真左
■沢平修さん/ランサーEVOワゴン(レースラン・3クラス)※写真右
ランサーEVOワゴンオーナーズクラブの仲間と一緒にエントリー。なんと沢さんは、遠路はるばる愛知県からのエントリー!鈴鹿サーキットがホームコースとのことで「HSR九州は初めてなのでコースに慣れるように走ります」とのこと。海老田さんは福岡からで、いつもはセキアヒルズを走っていたそーで、こちらもHSR九州は初走行。「基本ファミリーカーなので、壊さないように楽しく走ります」とのこと。普通のEVOじゃないところが素敵です!さらに台数増やして来年もよろしくお願いしまーす!
※集合写真の撮影が夜になってしまってすみませんでした!
<リザルト>
●レースラン予選結果はこちら
●レースラン決勝結果はこちら