フルコーション中のピットアウトについて
Rd3においてフルコーション中のピットアウトのタイミングについて意見を頂きました。
私達のイベントは速さだけではなくチームワークや作戦で大きく順位が左右される事を想定して開催しています、
その中でK-carレーシングゲーム特有のルールであるフルコーションは、最大の作戦発揮タイミングだと思います。
本来は、フルコーション中はピット出口は閉鎖して車両はコースに入れないと言うのがルールでした、
ところが以前長時間に渡るフルコーション時にピットロードに多数の車両が並び、
ピットゲームやトラブル車両がガレージに入れないなどのトラブルがあった時に、
ピットロードの安全を確保する為、コースの安全を確認してオフィシャル判断でコースインの指示を出していました。
この以降からピットロードの待機車両をコース安全時にはオフィシャル判断でコースインするようになりましたが、
Rd4からは本来の規則通りフルコーション時ペースカーがコースイン時よりピットエンドを閉鎖します(ただし安全を考慮して開放する場合があります)ので皆さんのご協力をお願いいたします。
私達のイベントは速さだけではなくチームワークや作戦で大きく順位が左右される事を想定して開催しています、
その中でK-carレーシングゲーム特有のルールであるフルコーションは、最大の作戦発揮タイミングだと思います。
本来は、フルコーション中はピット出口は閉鎖して車両はコースに入れないと言うのがルールでした、
ところが以前長時間に渡るフルコーション時にピットロードに多数の車両が並び、
ピットゲームやトラブル車両がガレージに入れないなどのトラブルがあった時に、
ピットロードの安全を確保する為、コースの安全を確認してオフィシャル判断でコースインの指示を出していました。
この以降からピットロードの待機車両をコース安全時にはオフィシャル判断でコースインするようになりましたが、
Rd4からは本来の規則通りフルコーション時ペースカーがコースイン時よりピットエンドを閉鎖します(ただし安全を考慮して開放する場合があります)ので皆さんのご協力をお願いいたします。