fc2ブログ

2015 EMZ軽カー耐久レーシングゲーム Rd.3(3時間) レポート (HSR九州)

6月14日(日)軽カー耐久レーシングゲームの第3戦(3時間耐久)が開催されました。

今回も満員御礼! 64台のエントリーをいただきました!ありがとうございます!

当日の天候は梅雨時期とあって、やはり朝から雨・・・

ところがレースがスタートして間もなく雨は止んで、レース中盤にはドライコンディション!ラッキー!w

そして今回は、初の試みとして「ビギナーズ耐久レッスン」を行いました。

本戦とは別ワクで1時間の体験走行です。

サーキットを走ったことがないので、ちょっと不安・・・という方のための走行ワクです。

エムズ軽カー耐久レースは、たくさんの方に、レースの楽しさを“ゲーム感覚”で楽しんでいただきたい!という趣旨でイベントを開催しておりますので、初心者の方にこそ、気軽にご参加いただければと思います。

000_20150615091846906.jpg
001_201506150918476e1.jpg

▼AM7:30 ドライバーズ ブリーフィング
011_201506150918490ec.jpg 013_20150615091852286.jpg
012_2015061509185059f.jpg 014_201506151148370fa.jpg

ドライバーズブリーフィングでは、ルールやサーキット走行の注意事項について説明が行われます。
走行中に出されるフラッグの意味や、ピットイン、ドライバーチェンジのルールなど、しっかり覚えてください。
参加者のみなさんが、安全に楽しく走れるように、一人一人の安全に対する認識が必要となります。




▼AM8:40 ピットロード整列&慣熟走行
020.jpg
021_201506150920192e6.jpg022_20150615092021dd5.jpg
023_2015061509202241e.jpg026_201506150931228a8.jpg
024_20150615093125ea5.jpg025_20150615093126643.jpg

まずは、慣熟走行のためピットロードに整列。チームのドライバーはもちらん、一緒に来た友達や家族も一緒に乗って、サーキット走行を体験することができます。ペースカーが先導して、ゆっくり走るので、初めてのドライバーはコースをしっかり確認しましょう。




▼AM9:00 スタート!!!
027_201506150938218d9.jpg

101_2015061509390263c.jpg 102_20150615093904a9e.jpg

3時間耐久レーススタート!
慣熟走行を後は、もちろん同乗者は降ります。
スタート直後はテンションMAXになりがちなので、ファーストドライバーは気持ちにゆとりを持って走行しましょう!




▼ピットイン・ドライバーチェンジ
111.jpg 112.jpg 113.jpg 114.jpg
115.jpg 116.jpg

ドライバーとのコミュニケーションは、チームの個性あふれるサインボードで!
今回のドライバーチェンジの義務回数は5回で、女性ドライバーがいるチームは4回です。

▼ピットゲーム
120.jpg 121.jpg
122.jpg 123.jpg
124.jpg 125.jpg

ピットインしてきたドライバーがピットでゲーム行い、クリアしてから次のドライバーがスタートとなります。
今回のゲームは5種類で、どれにあたるかは運次第・・・難しいゲームにあたらないように祈っててくださいw




▼フルコースコーションイエロー
131.jpg 132.jpg

エムズの特別ルールの1つ。
コースアウトしてコースに復帰できなくなった車両を、助けに行って再スタートできるようにします。
このときに出されるフラッグが「フルコースコーションイエロー(黄旗・静止)」です。
復旧作業の間、ペースカー先導による全車追い越し禁止のスロー走行となります。
全車ハザードランプを点けて、安全走行を心がけてください。




▼給油
141.jpg 142.jpg

給油するときは、ピットレーンの手前でオフィシャルに伝えてください。
そして、クジ引きで給油量(10L、15L)が決まります。




▼レース終盤
151.jpg 152.jpg

レースも終盤にさしかかり、マシンのガソリン残量やピット義務回数、そして順位が気になるところ。
チーム、ギャラリーともにも、応援に力が入ります。




▼11:55 ゴール!
163.jpg

161.jpg 164.jpg

3時間耐久レース終了! みなさまお疲れ様でしたー!
チーム一丸となって完走した気分は最高ですよね!




▼13:00~14:00 ビギナーズ耐久レッスン
170.jpg
171.jpg

3時間耐久レースが終了後、特別ワクで1時間の「体験走行」が行われました。
初心者の方で「サーキットは走ったことないし、いきなりのレースはちょっと不安ある・・・」という方のための走行ワクです。
今回は7台のエントリーで、ゆっくりマイペースでサーキットを走れたのではないでしょうか?

173.jpg 174.jpg
175.jpg 176.jpg




▼表彰式&ジャンケン大会
201_201506151004028e7.jpg 200.jpg
202_20150615100403d3f.jpg 203_20150615100405926.jpg

210.jpg

211.jpg 213.jpg 221.jpg 223.jpg 222.jpg 224.jpg
225.jpg 226.jpg

表彰式では、クラス別の上位チームに楯と景品が贈られます。
そして、イベントの最後を盛り上げるジャンケン大会! 一緒にきたギャラリーも参加OKです!
熊本・阿蘇の特産品をはじめ、レーシンググローブや、アルミホイールも!
そして、恒例の? 「CROSS with Mレーシング」さんから「缶ビール2ケース」のご協賛をいただきましたー!
いつもありがとうございます!




<初参加者インタビュー>

■チーム名: チーム ラシクアーレ (660Cクラス)
E10.jpg

仕事仲間6名で初エントリー。リハビリ・医療系の会社とのことで、CMを兼ねての参加だとか。車は会社の社用車をプライベートで仕上げてチャレンジ。「明日も仕事で使うので壊さないように完走を目指します!」と、その言葉通り無事に完走おめでとうございます! 仕事もレースもチームワークバッチリなんですね!

E11_20150615100922f09.jpg E12_20150615100923a5e.jpg



■チーム名: 大霜ファミリー (660Dクラス)
E20.jpg

バイク仲間3名でエントリー。車はフルノーマルで、今回のために洗車をバッチリw とくにホイールキャップを磨きあげたそうですが、走行中に外れると危ないので、仕方なく外したのが悔やまれるとか。で、取材中にドライバーから無線が入ってきて「なん?いまインタビュー中で忙しい!は?ペースカー?それ追い抜いて!」と、つねにジョーク満載のチョー楽しいチームでした。

E21_2015061510092650b.jpg E22_20150615101132b55.jpg



■チーム名: Route 151 (660Aクラス)
E30.jpg

車屋さんのお客さん仲間4名で初エントリー。サーキット走行も初ということで気合い入れてチャレンジ・・・が、レース序盤でクラッチトラブルでリタイヤとなってしまいました。「次は車仕上げてリベンジです!打倒トゥデイ!」とのこと。その悔しさをバネにしっかり準備してきてください。次回は期待してますよー!

E31_20150615101134f18.jpg E32_20150615101136d09.jpg



■チーム名: DSプロジェクト(660Aクラス)
E40.jpg

なんとスーパー耐久のドライバーをオブザーバーに4名で初エントリー。うち2名は初サーキットとのことで、今回は完走が目標とのこと。「いや~エンジンが調子わるくて回らない・・・」と苦戦していたそうですが、しっかり完走できましたね!やっぱり指導者のおかげでしょうか?またの参加をお待ちしてます。

E41_201506151012345aa.jpg E42_20150615101236986.jpg



■チーム名: チームFLATOUT (ビギナーズ耐久レッスン)
E60.jpg

会社の同僚3名で初参加。HONDAセーフティドライビングで学ばれたそうで、本戦レースに参加する前に今回のビギナー耐久レッスンにチャレンジ。「今回は周りの雰囲気を見て、楽しく走れたらOKです!」とのこと。次回は本戦でお待ちしてまーす。




★次回の第4戦は、8/9(日) 3時間耐久です!
たくさんのエントリーお待ちしてまーす!!


カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
リンク
QRコード
QR