サーキット&インポートミーテイングRd1 無事に終了。
4/19のK-car耐久同様、
前日からの天気予報と当日の降水確率80%の 予報を受けて始まったサーキット&インポートミーテイングでしたが、
レースランの練習走行時は若干の雨が残っていましたが雨もやみ決勝レース時はほぼDRYに近い状態での走行が出来ました、
今回のレースランを振り返って見て2~30年前に開催されていたツーリングレースを思い出しました、
当時は富士、鈴鹿、西日本(MINE)などで行われていて、トップが目まぐるしく変わり見ていてハラハラ、ドキドキして本当にレースの面白さをみることができました、
今回もシビック、シルビア、ランサーが何度かトップが入れ替わり、最後は劇的結末で決着が着きました、
これはHSRサーキットの特長でパワーだけでは勝てない事とエムズ特別ルールの成果だと自負しています。
但し、このレースを楽しく見れる1番の要因は参加ドライバーのモラルです、
本当に楽しくフェアーに無理をしないバトルをしてくれる参加者の皆さんに本当に有難うと伝えたいです。
おかげさまで今回も1件もアクシデントも無く無事に終了出来ました、
参加頂いたみなさんを始め応援も含めHSRに足を運んで頂いたみなさんにも有難うございました。
前日からの天気予報と当日の降水確率80%の 予報を受けて始まったサーキット&インポートミーテイングでしたが、
レースランの練習走行時は若干の雨が残っていましたが雨もやみ決勝レース時はほぼDRYに近い状態での走行が出来ました、
今回のレースランを振り返って見て2~30年前に開催されていたツーリングレースを思い出しました、
当時は富士、鈴鹿、西日本(MINE)などで行われていて、トップが目まぐるしく変わり見ていてハラハラ、ドキドキして本当にレースの面白さをみることができました、
今回もシビック、シルビア、ランサーが何度かトップが入れ替わり、最後は劇的結末で決着が着きました、
これはHSRサーキットの特長でパワーだけでは勝てない事とエムズ特別ルールの成果だと自負しています。
但し、このレースを楽しく見れる1番の要因は参加ドライバーのモラルです、
本当に楽しくフェアーに無理をしないバトルをしてくれる参加者の皆さんに本当に有難うと伝えたいです。
おかげさまで今回も1件もアクシデントも無く無事に終了出来ました、
参加頂いたみなさんを始め応援も含めHSRに足を運んで頂いたみなさんにも有難うございました。