fc2ブログ

新春走行会&K-carテストデー案内です!

 2022
新春走行会&K-Carテストデー
ご案内
           
本日は 「2022年新春走行会&K-car耐久テストデー」 に御参加頂きまして、誠にありがとうございます。
このイベントは今年一年、サーキットで安全に楽しく走って頂くための練習の場として開催しております。
絶対無理をせず今日1日アクシデントもなく参加者の方々が楽しく過ごせて帰路に着かれる事をお願い致します。

入場から受付に関して
1. 今回はパドックの指定等はございません、空いているスペースに車を止めてください。
2. 11時00分~11時30分まで、0番ピットにて受付を行います。 パドック駐車後、すぐに受付を行って下さい。  
3. 受付にて走行チケットとゼッケンと発信機をお渡しします(K-car耐久年間エントリーのゼッケンはありません)
4. 今回のリザルトは発信機番号で出ますので必ず自分の発信機番号を把握しておいてください。
5. 受付では走行チケットの購入枚数分のお支払いをお願いします(K-car耐久年間エントリー全期分には走行券3枚がついています)1枚―¥4000-、2枚-¥7000-、3枚―¥10000-、5枚―¥15000-
6. 走行券は何枚でも購入可能です、
7. 走行券は購入チーム以外でも使用可能ですが、年間エントリー以外はゼッケンと引き換えに最低1枚はご購入ください。
8. 赤旗等による走行枠がスタートより中止の場合のみ返金致します。その場合1枚\3000とさせて頂きます。
9. ゼッケンは左右ドアーにガムテープ等ではがれない様にしっかり貼って下さい。 
10. ブリーフィングは行いませんので、ご案内及び注意事項をよく熟読して下さい。
11. 不明な点等ございましたらご質問をください。
ガレージ・パドックに関して
今回は指定のパドックはございません、先着順になりますが空いているピット、テント、その他を自由にお使いください。
走行に関して
1. コースには必ず事務所横より入場してください。
2. 入場時に走行チケットをスタッフにお渡しください。
3. K-car枠で1時間連続走行の場合も、安全の為30分走行後に1度全車ピットロードにお戻りください。         コース上の安全を確認後すぐにピットシグナルの青を確認したらコースインしてください。
4. 受付時にお渡しする注意事項を必ず厳守してください。(ご不明な点は必ずスタッフにお聞きください)
5. 絶対アクシデント等が無いように走行をお願いいたします。
6. 走行は、K-car、普通車はそれぞれの走行枠で行いますが、多種多様な車両が走行しますので、十分に注意して走行して下さい。
7.  K-carと普通車はコースが違います。K-carはシケインありですが、普通車はシケインはありません。
8. 1回目の走行のみマーシャルカーを先頭に2周の慣熟走行を行います、マーシャルカーは2周でピットインしますが参加車両はそのまま走行してください。
9. 十分タイヤが温まってからタイムアタックをお願いいたします。
10. 走行終了時間になりましたらコントロールタワーからチェッカーフラッグが振られます、フラッグを確認したら1周回ってピットロードからお戻りください、絶対見落としが無い様にお願いいたします。
※ 状況によりタイムスケジュール、パドックの変更があります。 場内アナウンスにて御案内差し上げますので注意して御確認下さい。
※ サーキットエリア内において、サーキットの施設に損傷を与えた場合は、修繕費の全額を自己負担いただきます。
※ 別紙にサーキット走行についての注意事項があります、イベントは注意事項を理解して頂いているものとして開催しておりますので皆さん必ず目を通してください。
走行スケジュール
K-car- ①13:00~13:30(ビギネナー向けの同乗走行可) 
②14:10~14:40 ③14:40~15:10 (連続走行可) 
④15:50~16:20 ⑤16:20~16:50(連続走行可)

普通車 ①13:35~14:05 ②15:15~15:45
※スケジュールは状況により多少前後することがあります。
ビギナー向け同乗走行の注意事項
この走行枠はこれから参加してみたいけど、「いきなりレースはチョット怖いかも」?と言うビギナーの方への初歩的なレッスンの為の走行ですので、下記の注意事項を厳守してください。
1 この走行はレースドライビングスキルアップの為の走行枠ではありません、初心者のための初歩的なレッスンの為の走行枠ということを十分ご理解ください。
2 同乗は1名のみです、同乗者もドライバーと同じくヘルメット、長そで、シートベルトなどを必ず着用してください。
3 絶対アクシデントを起こさない事は勿論、サーキットルールを必ずお守れる方が必ず同乗してください。
4 基本的には追い越しは禁止としますが、十分安全マージンが確認できる状況での追い越しは可能です。
5 走行枠時間内でも同乗走行が危険とオフィシャルが判断した場合は赤旗中断にいたします。
6 希望があるときは普通車での走行も可能です、その場合にはスピード差に十分注意をして安全に走行をしてください。


※2022年はもっと沢山の方々にもモータースポーツの楽しみ方を知って頂けるよう。そして1日をもっと楽しく喜んでいただけるよう一生懸命に頑張ります!
その為にもアクシデントのない、1日楽しく過ごせる大勢の仲間がいるイベントつくりにご協力をお願いいたします。

*2021年よりHSR九州のお見舞金制度が無くなりました。
私達のイベントはアクシデントを起こさない事が参加条件とさせて頂いていますが、
万が一の場合は必ず自己責任での行動をお願いいたします。
カレンダー
12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
リンク
QRコード
QR