K-car耐久レーシングゲーム開催まであと1週間!
前回のK-car耐久からまだ10日ですが早くも次戦まで1週間となりました。
予測不能な2020年ですが、様々なトラブルにもめげずになんとか当初の予定回数の開催に漕ぎ着けそうです、これも参加者も皆様のご協力のおかげだと心より感謝申し上げます。
現在4時間耐久のK-carレーシングゲームが41台、
100分耐久のジュニアシリーズが20台、
合計61台のエントリーとなっています。
今回も3〜4チームの初参加を頂いていますが今回は初めてのジュニアとの混走です。
通常のジュニアイベントより多めの規則があります、必ずブリーフィングに参加をしてルールを間違えないようにお願いいたします。
前回もお願いしましたクラス識別プレートは必ず装着する様にして下さい。
予測不能な2020年ですが、様々なトラブルにもめげずになんとか当初の予定回数の開催に漕ぎ着けそうです、これも参加者も皆様のご協力のおかげだと心より感謝申し上げます。
現在4時間耐久のK-carレーシングゲームが41台、
100分耐久のジュニアシリーズが20台、
合計61台のエントリーとなっています。
今回も3〜4チームの初参加を頂いていますが今回は初めてのジュニアとの混走です。
通常のジュニアイベントより多めの規則があります、必ずブリーフィングに参加をしてルールを間違えないようにお願いいたします。
前回もお願いしましたクラス識別プレートは必ず装着する様にして下さい。
11月3日K-car耐久レーシングゲーム、ジュニア耐久のご案内!
2020年は様々な状況により、当初の予定より大幅な日程の変更となりました。
スケジュール変更による、11月3日に開催予定の、
K-cae耐久レーシングゲームRd.5及びジュニア耐久Rd.4のご案内です。
K-car耐久レーシングゲームとK-carジュニアは混走で、13時スタートとし、
それぞれ4時間と100分間の走行です。
今回は混走の為、参加台数を両シリーズ合計で65台までとさせて頂きます。
現在、年間エントリーが、両シリーズ合計で41台となっていますので、
募集は残り24台となっています。
年間エントリーのチームで、参加のキャンセルの場合は10月23日までにご連絡お願いします。
ジュニアのチェッカーは、スタート時刻から100分後となりますが、
K-car耐久のレースはそのままの走行となります。
チェッカーを受けたジュニアの参加車両は、そのままのスピードで1周し、
ピットロードに戻って下さい。
混走の為、8クラスの車両が同時に走行します。
これまでも、クラス別識別プレートの装着を義務付けとしていますが、
今回も、必ず識別出来るように装着をお願いします。
又、ジュニアの識別は必ずJrの文字を入れて下さい。
( H/Pのサンプルを参考にして下さい)
もしご不明な点などありましたら、ご遠慮なくEMZまでご連絡ください。
スケジュール変更による、11月3日に開催予定の、
K-cae耐久レーシングゲームRd.5及びジュニア耐久Rd.4のご案内です。
K-car耐久レーシングゲームとK-carジュニアは混走で、13時スタートとし、
それぞれ4時間と100分間の走行です。
今回は混走の為、参加台数を両シリーズ合計で65台までとさせて頂きます。
現在、年間エントリーが、両シリーズ合計で41台となっていますので、
募集は残り24台となっています。
年間エントリーのチームで、参加のキャンセルの場合は10月23日までにご連絡お願いします。
ジュニアのチェッカーは、スタート時刻から100分後となりますが、
K-car耐久のレースはそのままの走行となります。
チェッカーを受けたジュニアの参加車両は、そのままのスピードで1周し、
ピットロードに戻って下さい。
混走の為、8クラスの車両が同時に走行します。
これまでも、クラス別識別プレートの装着を義務付けとしていますが、
今回も、必ず識別出来るように装着をお願いします。
又、ジュニアの識別は必ずJrの文字を入れて下さい。
( H/Pのサンプルを参考にして下さい)
もしご不明な点などありましたら、ご遠慮なくEMZまでご連絡ください。
皆様お疲れ様でした!
K-car耐久レーシングゲームRd4,K-carジュニア耐久、サーキットミーティングのトリプルイベントは絶好の秋晴れの中無事に終了いたしました。
2020年は様々な状況によりサーキットイベントのスケジュールが当初の予定より大幅にズレてしまい皆様に大変ご迷惑をおかけしています、しかしここに来て社会もずいぶん平常時に戻りつつあるようですね。
今回のK-car耐久には合わせて5チームの初参加チームを含め74台のエントリーと、サーキットミーティングのエントリー25台を合わせ99台の参加車両でパドックは応援も含め大賑わいでした。
そんな中イベントが気になって初めて見学に来られた方をたくさん見かけたりこれなら出来そうだから是非今度参加をしてみたいともお話を頂きました。
今回は9月6日の台風による順延イベントで約2ヶ月以上のインターバルでしたが、間延びしたせいか車両トラブルが多く見受けられました、特にK-car耐久レーシングゲームは車両トラブルによりオイルがまかれてしまいコース復旧に約4〜50分を要してしまい実質3時間強の耐久レースとなってしまいました。
車両トラブルは誰しもおこそうとは思っていないと思いますが結果として必ず周りの方達に迷惑をかけてしまいます。
今年もあと2戦となりましたがキチンとメンテナンスをお願いいたします。
次戦までのインターバルは約2週間とF-1並⁉️⁉️ですが今年は特別言う事で皆様のご理解をお願いいたします。
2020年は様々な状況によりサーキットイベントのスケジュールが当初の予定より大幅にズレてしまい皆様に大変ご迷惑をおかけしています、しかしここに来て社会もずいぶん平常時に戻りつつあるようですね。
今回のK-car耐久には合わせて5チームの初参加チームを含め74台のエントリーと、サーキットミーティングのエントリー25台を合わせ99台の参加車両でパドックは応援も含め大賑わいでした。
そんな中イベントが気になって初めて見学に来られた方をたくさん見かけたりこれなら出来そうだから是非今度参加をしてみたいともお話を頂きました。
今回は9月6日の台風による順延イベントで約2ヶ月以上のインターバルでしたが、間延びしたせいか車両トラブルが多く見受けられました、特にK-car耐久レーシングゲームは車両トラブルによりオイルがまかれてしまいコース復旧に約4〜50分を要してしまい実質3時間強の耐久レースとなってしまいました。
車両トラブルは誰しもおこそうとは思っていないと思いますが結果として必ず周りの方達に迷惑をかけてしまいます。
今年もあと2戦となりましたがキチンとメンテナンスをお願いいたします。
次戦までのインターバルは約2週間とF-1並⁉️⁉️ですが今年は特別言う事で皆様のご理解をお願いいたします。
2020 EMZ軽カー耐久レーシングゲーム Rd.4(4時間)/軽カー耐久ジュニアシリーズ Rd.3(1時間40分) レポート (HSR九州)
10月18日、EMZ軽カー耐久レーシングゲーム(4時間)と、
軽カー耐久ジュニアシリーズ(1時間40分)が開催されました!
レーシングゲームの参加台数は49台!
ビギナー向けのジュニアシリーズは26台!
計75台のマシンとチームが九州・山口から集結!
もともと9月6日の開催予定でしたが大型台風の接近により中止となり、
今回はその代替えレースということで開催されました。
当日は見事な秋晴れに恵まれ、最高のコンディション!
初参加のチームも多く、一緒に来た友達やファミリーも一緒になって盛り上がりました!


▼受付(AM8:00~ジュニアシリーズ/AM11:00~レーシングゲーム)
▼ドライバーズ ブリーフィング(AM8:40~ジュニアシリーズ/AM11:40~レーシングゲーム)








まずは、全員マスク着用でご来場ください。
受付場所は、2番ピットで行いますので、チーム代表者1名でお越しください。
参加規定などの書類と、ゼッケンをお渡しします。
車両ゼッケンは、左右ドアとボンネット、リアの計4ヶ所に貼って、
車内にはドライバーから見える位置に支給したゼッケンシールを貼ってください。
ブリーフィングの場所は、風通しのよいピット2階で行います。
初参加者およびビギナーの方を主にブリーフィングを行います。
「密を避ける」ためにブリーフィングを簡略化しているので、
詳細については、参加者全員「開催概要」をご熟読ください。
「安全第一」が大前提のイベントですので、
「ルールを知らなかった…」ということがないように厳守してください。
少しでも分からないことがあれば、主催者に必ず確認してください。
なお、会場の随所に「消毒液」を設置しているので、こまめにご利用ください。
▼ ピットロード整列&慣熟走行










スタート前の慣熟走行!マーシャルカーを先導にスロー走行します。
車両準備ができたチームから、ピットロードにゼッケン番号順に整列してください。
同乗走行OKですので、チームのメンバーと一緒にコースを確認したり、
応援にきた友人やファミリーも一緒に、コースを楽しむことができます。
なお、このときのドライバーはファーストドライバーです。
慣熟走行時は、できるだけ窓を全開にして換気をよくしてください。
慣熟走行後、同乗者は全員降りて、即スタートとなります。
▼軽カー耐久レースSTART!(10:00~ジュニアシリーズ/13:00~レーシングゲーム)









スタートは、マーシャルカー先導によるローリングスタート方式です。
マーシャルカーがピットに入った後、先頭車両がコントロールタワー横を通過したところからスタートとなります。
ローリング中は車間距離を空けすぎないように走行してください。
スタート後は安全マージンをしっかりとって、少しづつペースアップしていきましょう!
▼ピットイン・ドライバー交代








ピットイン後、コントロールタワー横で一時停止し、ピットイン時間の「抽選」を行います。
スタッフが「3分」と「4分」のボードを、両手に隠して持っていますので、
ドライバーの方は「右」「左」を指差してください。
ピットイン時間が決まったら、3分ストップレーン、4分ストップレーンに進み、
先頭から順に並んで、そこでドライバー交代を行ってください。
それぞれ時間経過後、オフィシャルに従ってコースインしてください。
(女性ドライバーは抽選なしで、3分レーンに進んでください)
なお、ここでの作業は、軽作業(ジャッキを使わない作業)のみOKです。
重作業が必要な場合は、時間経過後に「軽作業スペース」に移動して作業を行ってください。
また、マシントラブルの場合は、コントロールタワー横で「×」のジェスチャーをしていただき、
各自のチームパドックに移動して、修理を行ってください。
今回のピットインの義務回数は5回(ジュニアシリーズは2回)以上です。
なお、義務回数をクリアした後のピットイン時には、ストップレーンをスルーできます。
▼フルコースコーションイエロー/赤旗中段




コースアウトしてコースに復帰できなくなったマシンを、速やかに助けに行きます!
車両に問題がなければ、そのままレースに復帰できます。
自走できない車両はピットまで牽引して、チームパドックにて修理が可能となります。
この際、復帰するまではイエローフラッグ(静止)が出されて、ペースカー先導のスロー走行となります。
また、シケインに設置しているパイロンが倒れた場合も、イエローフラッグが出るのでご注意ください。
※パイロンを倒したチームはペナルティで2周減算となります。




スタート直後にコース上にオイルが確認され赤旗中断。
全車ピットロードに整列して、オイルの清掃処理が終わるまで待機となります。
オイルがまかれた範囲によって、処理時間が変わってきますが、
今回は広範囲に渡っての処理となりましたので、再スタートまでに1時間を要しました。
その分、走行時間が短くなるので、各チームは事前にマシンのオイル漏れチェックを必ず行ってください。
▼給油




給油をする場合はピットイン時にオフィシャルに「給油ガン」のジェスチャーをしてください。
その場で、給油量が決まるクジ引き(ビンゴゲーム)を引いていただきます。
今回は「2.4.6.8」が出れば15L、それ以外は10Lとなります。
▼パドックではお祭りモード!




お祭り気分で食事を楽しめるのもこのイベントの魅力!
前回に引き続き「DUDE FOOD(男めし)」さんが出店!
牛串、豚バラ串、豚どん、唐揚げ、焼そば、おにぎりなどなどメニューも豊富!
行列ができるほどの大盛況で15時には完売!食べそこなった方は次回は早めに!
▼レース中盤→終盤






日も落ち始めてきて、いよいよレース終盤!チームもギャラリーもさらに盛り上り~!
コントロールタワー1階に設置してあるモニターで、順位がタイムリーに確認できます。
▼ゴール!(PM11:45 ジュニアシリーズ/PM17:00 レーシングゲーム)



チームの皆さん、ギャラリーの皆さん、たいへんお疲れ様でしたー!
上位を目指すのも大切ですが、1つのことを仲間と一緒に楽しめることが何よりですよね!
完走できなかったチームも、次回はリベンジでまた参加しください!
▼表彰式&抽選会
















表彰式はクラス別に上位チームに盾と景品を贈呈します。
また、全チーム漏れなく何かが当たる抽選会を行います!
各チーム1名にクジを引いてもらって、抽選により景品を贈呈します。
※入賞チーム全ての写真はエムズ公式サイトをご覧ください。
※参加者の写真は、撮影のために一時マスクを外していただく場合があります。
※現在、チーム紹介の取材は密を避けるために行っておりません。
次回開催は11月3日(祝)です。※午後からの開催で混走となります。
軽カー耐久ジュニアシリーズ 第4戦/軽カー耐久レーシングゲーム 第5戦(4時間耐久)
たくさんのエントリーお待ちしております。
K-car耐久レーシングゲームRd4&ジュニアシリーズRd3エントリー締切。
2ヶ月以上のインターバルになってしまいました、K-car耐久レーシングゲームRd4&ジュニアシリーズRd3の開催がいよいよ今度の日曜日に迫ってまいりました。
エントリーいただいた皆さんの準備はいかがでしょうか?
2ヶ月以上も待った耐久レースです、車両トラブルで早々のリタイアなどという事がないように十分メンテナンスをお願いいたします。
それとGotoトラベルも始まり交通量も増えて来ていますので、朝の受付等に遅刻しないように行動をお願いいたします。
数ヶ月前に比べるとコロナウイルスの感染者もかなり少なくはなっていますが油断は禁物ですで、
私達のイベントもソーシャルデイスタンスを守りながら開催をしてまいります。
今回のエントリー台数はK-carレーシングゲームは49台、ジュニア耐久は25台で合計74台のエントリーとなりました。
当日は普通車のサーキットミーティングを含めますと100台の参加車両でパドックも満杯となります。
決して指定のパドック以外に車輌を止めないようにご協力をお願いいたします。
特にジュニアシリーズにご参加の皆さんは空いているからと他のパドックに止めたりしないようにご注意下さい。