まもなくK-car耐久最終戦ですがサイレンサーは装着しましたか?
いよいよ2019年K-car耐久レーシングゲームファイナルまであっという間に1週間を切りました。
今年も最終戦は沢山のエントリーを頂きました。
特に今回も初参加チームがたくさん見受けられます、
大変嬉しいことですがくれぐれもアクシデントがないように皆さんよろしくお願いいたします。
又、2019年のシリーズチャンピョンも最終戦のポイント次第のクラスがたくさん見受けられます。
くれぐれも完走してナンボ?ですからね!
今のところの予報では天候にも恵まれそうです、
あとは準備を怠ることなく全車完走出来るようしっかりと整備をお願いいたします。
PSデスが皆さんサイレンサーの装着はお済みでしょうか?
装着されていない車輌は走行出来ませんので必ずチェックをお願いいたします。
今年も最終戦は沢山のエントリーを頂きました。
特に今回も初参加チームがたくさん見受けられます、
大変嬉しいことですがくれぐれもアクシデントがないように皆さんよろしくお願いいたします。
又、2019年のシリーズチャンピョンも最終戦のポイント次第のクラスがたくさん見受けられます。
くれぐれも完走してナンボ?ですからね!
今のところの予報では天候にも恵まれそうです、
あとは準備を怠ることなく全車完走出来るようしっかりと整備をお願いいたします。
PSデスが皆さんサイレンサーの装着はお済みでしょうか?
装着されていない車輌は走行出来ませんので必ずチェックをお願いいたします。
2020年K-car耐久レーシングゲーム開催要項
エムズK-car耐久レーシングゲーム開催の主旨
基本はクルマを通じたコミュニティ創りです。
数あるクルマを楽しむ方法の中でも、ひときわ楽しいモータースポーツを通じて沢山の仲間と出会う事の楽しさ、速く走ることの満足感、勝利する事での感動…etc 全てが日常の生活では味わうことが出来ない経験ができる事だと思います。
しかし、レースとなればさまざまなハードルがあります、そのハードルを下げる事が出来たのがK-car耐久だと自負しています。ただ経験を積んで歴史ができて行くと、自然とハードルが元に戻ってしまいます。そのハードルはステータスかもしれませんが、K-car耐久にはあまり必要でない物です。だってレーシングゲームですから。 このイベントは安全第一、勝負は二の次と理解される、モータースポーツを初めて体験される方を想定して運営しています。
ただし参加資格があります。
それはマナーとモラルが守れる方で、ぶつけない、ぶつからない運転が出来る方です。
■開催日
1月13日
K-car耐久レーシングゲームテストデー
Rd1 2月 9日(4h)PM
Rd2 4月12日(7h)
Rd3 6月14日(4h) PM
Rd4 9月 6日(3h) PM
Rd5 10月 18日(4h)PM
Rd6 12月 6日(6h)
全て1ヒートの連続走行の予定です。
1.2019年との相違点です。
①走行時間の変更です、
2018年の3,5時間からRd4を除き4,0時間の走行に変更しました。
あらたに給油や作戦を2020年バージョンに変更して下さい。
Rd4については真夏のイベントで疲労による安全を考え3,0時間の走行にいたしました。
②走行時間の変更により参加料を改定しました。
Rd1,3,5(4h) ¥39,000-
Rd4(3h) ¥33,000-
Rd2(7h) ¥56,000-
Rd6(6h) ¥56,000-
上記には¥1,000-の共催費が含まれます。
2、女性ドライバーの優遇制度の変更。
①2000年の開催以来、気軽に手軽に誰でも参加できるイベントを目指す1つの方法として、女性の参加者を増やす事を目的に設定したルールでした。
おかげさまで他のサーキットイベントに比べても女性ドライバーをたくさん見受けられるようになりましたが、逆に男性顔負けな女性ドライバーも増え女性ドライバーがいる/いないで勝敗を分ける状況も見られるようになりました。
そこで今までのピットストップ1回免除ルールから、ピット時の「抽選」なしで3分枠に優先することにします。(女性ドライバーからの交代時及びRd2.4は除く)
3、2020年HSR九州の音量規定の変更
①2019年最終戦でお願いしました近隣からの騒音問題に対処方法として、2020年より103dBになります。
②音量に関わらずサイレンサーの取り付けを義務とします。
③音量規定にそぐわない場合は走行は出来ません。
③極力マフラーの出口を下向きに変更して下さい
この騒音問題のはイベントの存続問題となります、1台では問題なくても50台以上の車輌が一斉に一日中走行すると総音量として大きい音量になります。
どうぞ皆さん1台1台が音量を下げて頂く事をお願いいたします。
4、燃料タンク関連部のチェックを行います。
①2020年は走行時間の延長によりより、これまで以上に燃料の量が結果への影響が大きくなりま
皆さんの不信感を無くすためにランダムに点検をいたします。
正式には後日従来の参加規定を含めてご案内します。
又、2020年の年間エントリーのご案内も後日お知らせ致します。
基本はクルマを通じたコミュニティ創りです。
数あるクルマを楽しむ方法の中でも、ひときわ楽しいモータースポーツを通じて沢山の仲間と出会う事の楽しさ、速く走ることの満足感、勝利する事での感動…etc 全てが日常の生活では味わうことが出来ない経験ができる事だと思います。
しかし、レースとなればさまざまなハードルがあります、そのハードルを下げる事が出来たのがK-car耐久だと自負しています。ただ経験を積んで歴史ができて行くと、自然とハードルが元に戻ってしまいます。そのハードルはステータスかもしれませんが、K-car耐久にはあまり必要でない物です。だってレーシングゲームですから。 このイベントは安全第一、勝負は二の次と理解される、モータースポーツを初めて体験される方を想定して運営しています。
ただし参加資格があります。
それはマナーとモラルが守れる方で、ぶつけない、ぶつからない運転が出来る方です。
■開催日
1月13日
K-car耐久レーシングゲームテストデー
Rd1 2月 9日(4h)PM
Rd2 4月12日(7h)
Rd3 6月14日(4h) PM
Rd4 9月 6日(3h) PM
Rd5 10月 18日(4h)PM
Rd6 12月 6日(6h)
全て1ヒートの連続走行の予定です。
1.2019年との相違点です。
①走行時間の変更です、
2018年の3,5時間からRd4を除き4,0時間の走行に変更しました。
あらたに給油や作戦を2020年バージョンに変更して下さい。
Rd4については真夏のイベントで疲労による安全を考え3,0時間の走行にいたしました。
②走行時間の変更により参加料を改定しました。
Rd1,3,5(4h) ¥39,000-
Rd4(3h) ¥33,000-
Rd2(7h) ¥56,000-
Rd6(6h) ¥56,000-
上記には¥1,000-の共催費が含まれます。
2、女性ドライバーの優遇制度の変更。
①2000年の開催以来、気軽に手軽に誰でも参加できるイベントを目指す1つの方法として、女性の参加者を増やす事を目的に設定したルールでした。
おかげさまで他のサーキットイベントに比べても女性ドライバーをたくさん見受けられるようになりましたが、逆に男性顔負けな女性ドライバーも増え女性ドライバーがいる/いないで勝敗を分ける状況も見られるようになりました。
そこで今までのピットストップ1回免除ルールから、ピット時の「抽選」なしで3分枠に優先することにします。(女性ドライバーからの交代時及びRd2.4は除く)
3、2020年HSR九州の音量規定の変更
①2019年最終戦でお願いしました近隣からの騒音問題に対処方法として、2020年より103dBになります。
②音量に関わらずサイレンサーの取り付けを義務とします。
③音量規定にそぐわない場合は走行は出来ません。
③極力マフラーの出口を下向きに変更して下さい
この騒音問題のはイベントの存続問題となります、1台では問題なくても50台以上の車輌が一斉に一日中走行すると総音量として大きい音量になります。
どうぞ皆さん1台1台が音量を下げて頂く事をお願いいたします。
4、燃料タンク関連部のチェックを行います。
①2020年は走行時間の延長によりより、これまで以上に燃料の量が結果への影響が大きくなりま
皆さんの不信感を無くすためにランダムに点検をいたします。
正式には後日従来の参加規定を含めてご案内します。
又、2020年の年間エントリーのご案内も後日お知らせ致します。