雨のK-car耐久レーシングゲームRd2
昨年のK-car耐久レーシングゲームRd2は雨のち晴れでした。
2019K-car耐久レーシングゲームRd2はその逆、晴れのち雨となってしまいましたが
今回もエントリー60台(出走は58台)のフルグリッドでの開催となりました。
全6戦の中で最長走行時間となると7時間の走行です、
ところがスタート直後に車両トラブル車続出?の波乱のスタートとなりその後もフルコーションの連続です😓
しかしこのスタート序盤のフルコーション発生を上手く作戦に組み込み、ピットイン義務をこなす長年参加のベテランチームがいた事をご存知ですか❓😅
その後は雨が降り始めアクシデントを心配しましたが数台の接触、転倒はありましたが大きなトラブルも無く終盤を迎えました、とりわけ残り10分を切ったタイミングで6周(多分)差のマージンのブッチギリトップのガス欠リタイアにはかける言葉が出てきませんでした💦💦
今回は先日までのポカポカ陽気から肌寒い雨模様で皆さん風邪をひいていませんか?
表彰式も屋内で狭い事もありイマイチ盛り上がりに欠けた気がします、申し訳ございませんでした🙇🏻
次回Rd3は梅雨前の晴れ間を予定しています?
また、普通車のサーキットアタックとK-carジュニアー耐久レースも同日開催いたします。
沢山のご参加をお待ちしています。
2019K-car耐久レーシングゲームRd2はその逆、晴れのち雨となってしまいましたが
今回もエントリー60台(出走は58台)のフルグリッドでの開催となりました。
全6戦の中で最長走行時間となると7時間の走行です、
ところがスタート直後に車両トラブル車続出?の波乱のスタートとなりその後もフルコーションの連続です😓
しかしこのスタート序盤のフルコーション発生を上手く作戦に組み込み、ピットイン義務をこなす長年参加のベテランチームがいた事をご存知ですか❓😅
その後は雨が降り始めアクシデントを心配しましたが数台の接触、転倒はありましたが大きなトラブルも無く終盤を迎えました、とりわけ残り10分を切ったタイミングで6周(多分)差のマージンのブッチギリトップのガス欠リタイアにはかける言葉が出てきませんでした💦💦
今回は先日までのポカポカ陽気から肌寒い雨模様で皆さん風邪をひいていませんか?
表彰式も屋内で狭い事もありイマイチ盛り上がりに欠けた気がします、申し訳ございませんでした🙇🏻
次回Rd3は梅雨前の晴れ間を予定しています?
また、普通車のサーキットアタックとK-carジュニアー耐久レースも同日開催いたします。
沢山のご参加をお待ちしています。
2019 EMZ軽カー耐久レーシングゲーム Rd.2(7時間)レポート (HSR九州)
4月14日(日) EMZ軽カー耐久レーシングゲームの第2戦(7時間)が開催されました!!
今回の参加台数は58台!
そして、今回はシリーズ最長の7時間の耐久レースとなりました。
天候は晴れ→曇り→雨と、午後から雨が降り出して、
レース終盤はヘビーウエットコンディションとなってしまいましたが、
各チームのみなさんはもちろん、一緒に来た仲間や家族も一緒に楽しく盛り上がりました!


AM7:20 ドライバーズ ブリーフィング








ドライバーズブリーフィングでは、ルールやサーキット走行の注意事項について説明が行われます。
走行中に出されるフラッグの意味や、ピットイン、ドライバーチェンジのルールなど、しっかり覚えてください。
なお、車両ゼッケンは、左右ドアとボンネット、リアの計4ヶ所に貼って、
車内にも、ドライバーから見える位置に支給したゼッケンシールを貼ってください。
少しでも不明な点がありましたが気軽にオフィシャルにお尋ねいただくか、
常連チームに声をかけてルールを確認するのもオススメです。
▼AM8:30 ピットロード整列&慣熟走行










まずは、スタート前の慣熟走行!
ピットロードに整列して、マーシャルカーを先導にスロー走行します。
同乗走行OKですので、チームのメンバーと一緒にコースを確認したり、
応援にきた友達や家族と一緒に、コースを楽しむこともできます!
なお、このときのドライバーはファーストドライバーです。
慣熟走行後は同乗者は全員降りて、即スタートとなります。
▼9:10 第2戦 7時間耐久レースSTART!



第2戦!7時間耐久レーススタート!
スタート直後は路面温度も低くスリッピーなので、
安全マージンをしっかりとって、少しづつペースアップしていきましょう・・・
と、その矢先、スタート直後にコースアウト車両が続出・・・
イエローフラッグが出て、いきなりのフルコースコーションとなりました。
時間はたっぷりあるので、焦らず落ち着いて走行しましょう。
▼ピットイン・ドライバー交代






今回は「3分」「4分」のピットストップはありません。
オフィシャルが番号指定したピットへ向かって、ドライバー交代してください。
ドライバー交代の義務回数は10回以上で、女性ドライバーがいるチームは9回以上となります。
なお、このときにできる作業は、ホイールナットの増し締め、タイヤの空気圧チェック、ビデオカメラのメディア交換のみです。
エンジンや足廻りなどの重作業が必要な場合は、オフィシャルの指示に従って、
チームパドックまで車両を移動して作業してください。
作業を終えてレースに復帰する場合もオフィシャルの指示に従ってください。
▼フルコースコーションイエロー(黄旗)




コースアウトしてコースに復帰できなくなったマシンを、ただちに助けに行きます!
復帰するまでの間は、イエローフラッグ(静止)が出されて、ペースカー先導によるスロー走行となります。
また、シケインに設置しているパイロンが倒れた場合も、イエローフラッグが出されるのでご注意ください。
▼給油




給油にもゲーム制をもたせて、クジ引きで給油量がきまります。
今回は、ビンゴで「3・7」が出れば20L、「2・5・8」が出れば15L、それ以外は10Lとなります。
なお、給油時間は5分間と定められているので、
急がず落ち着いて給油を行ってください。
ちょっと一息、HSR九州の給油アイドル?との2ショット写真を楽しむのもアリかもです^^
▼パドックでは・・・




チームパドックでは、応援にきた家族や仲間と一緒に盛り上がり~!
バーベキューやお鍋、カレーなどなど、ピクニック気分でランチタイムを楽しんでいました。
また、移動販売の「うさぱんベーカリー」さんも大人気!
お馴染みの「EMZカレー」もあったりで、お祭りのような雰囲気です。
※通常パドックは火気厳禁ですが、EMZのイベントに限り特別許可をいただいています。
なお、会場はすべて禁煙となっていますので、煙草は所定の喫煙所でお願い致します。
▼レース中盤→終盤






お昼すぎから雨が降り出し、コース上はウエットコンディション。
レース終盤になると各チームの順位争いにも熱が入ります!
パドック1階にあるモニターでは各マシンの順位がタイムリーに確認できます。
なお、ゴール5分前にはピットエンドがクローズされますので、
ピットインの義務回数や給油を早めに済ませるように心がけてください。
▼ゴール!(16:10)



長丁場の7時間耐久レース終了!お疲れ様でしたー!
イエローフラッグが頻繁に出たレースとなりましたが、
チーム一丸となって楽しいレースを満喫できたのではないでしょうか。
▼表彰式&ジャンケン大会














表彰式では、クラス別の上位チームに楯と景品が贈られます。
入賞できなかった全チームにもお土産をご用意しています。
そして、イベントの最後を盛り上げるジャンケン大会!ギャラリーも参加OKです!
賞品は、熊本・阿蘇のフルーツや馬刺しなどの食材がテンコ盛り!
<参加者インタビュー>
■チーム名:元気が出るチーム☆一番星&二番星(660Bクラス)

地元の仲間16名で2台エントリー。そのうち13名がサーキット初走行! 前回は2周でリタイヤしてしまったので今回はリベンジ! 1台から2台エントリーに増車したのはスペアカーという意図もあるそうです。「今回は2周以上走れるように4周を目標にします!」とジョークを飛ばしつつも、ゼッケン15号車が166周を走って見事完走!14号車はリタイヤとなってしまいましたが、それでも44周を走行。次は上位狙いですね!期待してます!




■チーム名:道☆欲249(660Cクラス)

クルマ好き仲間7名で初エントリー。21歳~29歳のフレッシュなチームで元気いっぱいの楽しい雰囲気!ところがスタート直後にクラッチトラブル・・・わずか4周でリタイヤとなってしまいました。悔しい結果となりましたが次回リベンジお待ちしてます!
■チーム名:東山レーシング(660Cクラス)

キャンプ仲間8名で今回が2回目のエントリー。なんと山口県から前日に熊本入りしてキャンプで1泊、レース後は久留米で1泊すると、さすがのキャンプ好き! レースの方は「前回の3.5時間は完走したので、今回は上位を目指したいです」と、7時間耐久は初出走ながら188周を走って見事完走!クラス8番手と満足できる結果になったのではないでしょうか。


■チーム名:Big Craft Racing(ターボBクラス)

カーショップのお客さん同士2名でエントリー。「いつもは4~5名なんですけど、今回の7時間に限ってドライバーの都合がつかず・・・」と、体力的な心配をしつつも、181周を走って見事完走!そしてクラス5位入賞!途中2度の修理作業のロスがあったとは思えない好成績でしたね。素晴らしい!ちなみに今回応援に来た女性は、次回のドライバー候補だとか。楽しみですね!


★次回の第3戦は、6月9日(日)午後からの4時間耐久です!★
軽カー耐久ジュニアシリーズと、国産サーキットアタック、インポートカーミーティングも同日開催です。
たくさんのエントリーお待ちしております!
いよいよK-car耐久Rd2まで1週間!
エムズの裏の公園の桜も満開で、テラスのブルーベリーも白いつぼみがいっぱいで今年は豊作?かな?
そんなポカポカ陽気の中、
Rd1から約2ヶ月のなが〜いインターバルでしたが、お待たせしましたRd2まで1週間となりました。
インターバルが長かったせいか65台のエントリーからキャンセルの5台がありましたが60台のスタートのなる予定?です。
今回はK-car耐久最長時間の7時間耐久です、
予想では天気の崩れはないと思いますが気温の上昇が考えられます、
車両のメンテナンスはもちろんですがドライバーのメンテナンスもお忘れのないようにお願いいたします。
そんなポカポカ陽気の中、
Rd1から約2ヶ月のなが〜いインターバルでしたが、お待たせしましたRd2まで1週間となりました。
インターバルが長かったせいか65台のエントリーからキャンセルの5台がありましたが60台のスタートのなる予定?です。
今回はK-car耐久最長時間の7時間耐久です、
予想では天気の崩れはないと思いますが気温の上昇が考えられます、
車両のメンテナンスはもちろんですがドライバーのメンテナンスもお忘れのないようにお願いいたします。