fc2ブログ

K-car耐久Rd2のお願い事項その2

いよいよ迫ってまいりましたK-Car耐久Rd.2!

心配なのは天気ですが、日曜日の天気の回復を皆さんで祈りましょう。
私として心配なのは、土曜日の大雨予報によるパドック設置の不安です。

いつものラインを引くのが難しそうな状況です。
今、考えているのはパイロンによる指定パドックの位置決めです。

明日の状況を見て、現場より皆さんにブログにてお知らせいたしますので、ブログのチェックをお願いいたします。

そして、本題の皆様へのお願いです。

HPにて掲示しておりますが、軽カー耐久ご参加の皆様全員への重要伝達事項です。

今回も参加ドライバーは300名オーバーとなっています。
参加大多数の方が主旨を十分理解し、楽しいイベントとなるようご協力をしていただいていることを、大変感謝しております。

前回のブログでも書きましたように、特に若いビギナーの方の経験不足からくる、若干の無理なドライビングが時々見受けられます。
その解決方法は、チーム内において十分なミーティングを行っていただき、必ず完走していただくことを一番の目的にしていただきたいと心から願っています。

勝負か無謀かということは紙一重です。

タイトルにもありますように、このイベントは初心者の方に沢山参加していただくイベントです。
当然、経験のない方と同じコース上で、無理なドライビングがあれば、必ずアクシデントに結び付きます。
私の経験では、一度のアクシデントでモータースポーツ人生が終わってしまう事例はたくさんあります。

モータースポーツの楽しさは、たくさんの人たちに出会い、経験を積んでいくことです。

ぜひ長く楽しんでいただくためにも、ベテランや先輩である参加者の皆さんの優しいアドバイスで、無理をしないドライビングをするよう必ずお伝えください。

今回からは、オフィシャルよりラフなドライビングがあると判断した場合は、ピットに戻っていただくことになりました。
これも安全にイベントを楽しんでいただくための追加ルールです。

では皆さん、8時間の長丁場ですが一日をフルに楽しんでくださいね!
カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
検索フォーム
リンク
QRコード
QR