fc2ブログ

真夏の激闘!

今回のKーcar耐久レーシングゲームRd4はMC不在の為に、
急遽3階のコントロールタワーで実況を行う事になりました。

コントルールタワーからの景色はバックストレート以外は全て視野に入り、肉眼と4台のモニターでレース状況やコースがほぼ管理できる状況です。

普段は1階で見ている状況と3階を含めたスタッフの情報を元に判断していた事が直接見て素早く判断できましたし、
また皆さんのレースごっことは言えレースに対する真剣さも感じることが出来ました。

3階スタッフにいた10名の今回の最大の大盛り上がりは残り30分位からのトップを走るカーナンバー060のコジマ釣具店トディと、抜群の速さを誇り終盤にもかかわらずファステストを連発するカーナンバー3のTAKATORI Racingアルトの怒涛の追い上げに管制で歓声?が上がります。


そしてファイナルラップ!シケインの出口で視界に捉えたTAKATORI Rcinnguhaは、ターボパワーであっという間にバックストレートを過ぎて後ろにつけました。

そしてS字から最終コーナーに向けバックマーカーを処理してイン側にコジマ釣具店アウト側からTATORI Racjnguが並んで最終コーナーへ。スピードに勝るTAKATORI Rachinngが前に出ましたが、それでも優勝がかかった最終コーナー、コジマ釣具店も譲らずイン側を渡しません!

そこでアクシデント!最終コーナの真ん中でお互い譲らず接触してしまい、
イン側にいたコジマ釣具店がそのままチェカーを受けました。

ドラマにでも出来そうな究極のレースストーリーでした、
出来れば2台揃ってチエッカーを受けて欲しかったのですがギリギリの中での結果だと思います。

ゴール後はK-car耐久レーシングゲームのルールで両チームで握手をして頂きました。

次戦は10月22日です、気候も良く絶好のレース日和にになると思いますので、沢山の皆様のご参加をお待ちいたしております。

2017 EMZ軽カー耐久レーシングゲーム Rd.4(3時間) レポート (HSR九州)


7月30日(日)軽カー耐久レーシングゲームの第4戦(3時間耐久)が開催されました。

真夏の太陽が照りつけるなか、九州各地から47台のマシンがエントリー!

暑い一日となりましたが、ちょっと早めの夏休み気分を味わいながら、

家族や友達も一緒になって、軽カー耐久レースをたっぷり楽しみました!


01_2017073021122771e.jpg
02_20170730211229b3c.jpg


▼AM7:20 ドライバーズ ブリーフィング
IMG_8445.jpg IMG_8448.jpg
IMG_8451.jpg IMG_8457.jpg
IMG_8461.jpg IMG_8465.jpg

ドライバーズブリーフィングでは、ルールやサーキット走行の注意事項について説明が行われます。
走行中に出されるフラッグの意味や、ピットイン、ドライバーチェンジのルールなど、しっかり覚えてください。





▼AM8:20 ピットロード整列&慣熟走行
IMG_8499.jpg IMG_8488.jpg
IMG_8471.jpg IMG_8473.jpg
IMG_8479.jpg IMG_8481.jpg
IMG_8486.jpg IMG_8493.jpg

まずは、慣熟走行のためピットロードに整列。
チームのドライバーはもちらん、友達や家族も一緒に乗って、サーキット走行を体験することができます。ペースカーが先導によるスロー走行なので、とくに初参加のドライバーはコースをしっかり確認しましょう。
なお、このときのドライバーはファーストドライバーです。
慣熟走行後は同乗者は全員降りて、即スタートとなります。





▼9:00 3時間耐久レースSTART!
IMG_8511.jpg
IMG_8542.jpgIMG_8532.jpg

3時間耐久レーススタート!
人と車の熱対策をしっかり準備して、安全マージンをとって除々にペースアップしていきましょう!





▼ピットイン・ドライバーチェンジ
p01_20170730212044d25.jpg p02_20170730212045c29.jpg
p03_201707302120468d5.jpg p04_20170730212048b5c.jpg

コースからピットインする際は、最終コーナー手前の右にピットロード入口があるので、
そこからピットロードに入って、ピットへ向かってください。
(事前の慣熟走行のときに場所をご確認ください)

p05_20170730212049d72.jpg p06_201707302120519c3.jpg
p07.jpg p08.jpg

走り終えたドライバーは、ピットで簡単なゲームをしていただきます(今回はパズルと豆つかみ)。
ゲームをクリアした後に次のドライバーがスタートできます。
なお、今回のドライバーチェンジの義務回数は5回です(女性ドライバーがいるチームは4回)。

p09.jpg p10.jpg
p11.jpg p12.jpg

ピットイン時のマシンの整備は、ホイールナットの増締め、空気圧のチェック、ビデオのメディア&バッテリー交換のみとなりますので、以外の整備については、オフィシャルの指示に従い、ピット奥のスーペースで作業してください。

p13.jpg p14.jpg

ピットロードの走行は、1速固定で徐行してください。
出口にはシグナル(赤・青)がありますので、オフィシャルの指示がない限りは、シグナルを厳守してください。
シグナルの無視はペナルティとして2周減算となりますのでご注意ください。





▼給油
g01_20170730212825d51.jpg g02_20170730212826d77.jpg
g03_20170730212828cc0.jpg g04.jpg

給油にもゲーム制をもたせて、クジ引きで給油量がきまります。
今回は、ビンゴで「2」「5」「8」が出れば15L、それ以外は10Lとなります。





▼レース終盤
IMG_8578.jpg IMG_8673.jpg
IMG_8672.jpg IMG_8677.jpg
IMG_8606.jpg IMG_8662.jpg

レース終盤になると、順位争いにドライバーもチームもハイテンション!
ピットイン義務回数の確認や、とくに今回は暑さによる疲労も考えながら、
最後まで走り切るとういのも大切なポイントです。
なお、コントロールタワー1Fのモニターで順位やタイムを確認できます。





▼ゴール!(12:00)
IMG_8688.jpg
IMG_8699.jpgIMG_8696.jpg

3時間耐久レース終了! みなさまお疲れ様でした!
チーム一丸となって完走した気分は最高ですよね!





▼表彰式&ジャンケン大会
IMG_8705.jpg IMG_8709_201707302134130ab.jpg
IMG_8715.jpg

IMG_8725.jpg IMG_8721.jpg
IMG_8720.jpg IMG_8716.jpg
IMG_8726.jpg IMG_8713.jpg

表彰式では、クラス別の上位チームに楯と景品が贈られます。
そして、イベントの最後を盛り上げるジャンケン大会!ギャラリーも参加OKです!
夏にピッタリの熊本・阿蘇のフルーツをはじめ、
レーシンググローブや、Kカー用のアルミホイール4本の豪華景品も揃ってます!





<初参加者インタビュー>


■チーム名:TEAM HFT (660Dクラス)
e1-1_20170730213816ed3.jpg

専門学校時代からの友人3名で初参加。「レースなんて出たことないけど、楽しそうだから出てみよっか」と、即決でエントリー。クルマは普段街乗りで使っているミラを、サスペンションだけ強化して、ほか、タイヤ、ホイール含めてほぼノーマルとのこと。「クルマをキズつけないように、人間がたおれないように、楽しく完走したいです!」と、その言葉通り無事に完走できましたね!

e1-2_2017073021381758d.jpg e1-3_201707302138185f3.jpg




■チーム名:オートリサイクルナカシマ (660Dクラス)
e2-1_2017073021382044e.jpg

会社の職場仲間5名で初エントリー。部品リサイクルメーカーとのことで、社員教育の一環としてモータースポーツ部を設けて今回のレースに初チャレンジ。クルマは廃車を買い取り、会社にあるパーツを流用してマシン製作されたリサイクルカー!「まずは完走!できればクラス上位を目指します!」とのことでしたが、惜しくもレース終盤にマシントラブル・・・。次回はリベンジですね!

e2-2_20170730213821d7a.jpg e2-3_2017073021382301a.jpg




■チーム名:ジャンボ(660Bクラス)
e3-1_20170730213824fa1.jpg

友達の友達つながり5名で初エントリー。仲間と一緒に楽しめるレクリエーション活動の一環として軽カー耐久をチョイス。「勝ちを狙わず、みんなとレースを楽しみたいですね」と、チームのみなさんニコニコ笑顔。クルマは普段の通勤車で足廻りの強化とラジエター交換のみ。「無事に完走して、今日は楽しかったね~で終わりたいです」と、その目標通りに完走できました!楽しむことが一番ですよね!

e3-2_2017073021382691e.jpg e3-3_20170730213827f59.jpg





次回の第5戦は、10月22日(日) 4時間耐久です!
たくさんのエントリーお待ちしております!



K-car耐久Rd4迄あと2週間となりました!

山笠が終わると夏が来る!
福岡の言い伝え通りと梅雨が明け暑い夏に突入です。

朝から蝉の声が賑やか過ぎるほどの中、
リニューアルオープンに向かい1人で内装やらペンキ塗りに勤しんでいます。

ちなみにリニューアルオープンは8月5日を予定しています、詳しくはまた後日

現在17日時点でのK-car耐久のエントリー台数は48台となっています、
暑さの様子見かエントリーが若干鈍く感じます、

今回のRd4は午前中の3時間イベントになっていまして9時にスタートして12時にチェッカーが出で終了です。
真夏のイベントとしてはまだドライバーや車輌には負担が比較的少ないのでは?とおもいます。

まだ十分参加枠はございますので皆様のご参加をお待ちいたしています。
カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
リンク
QRコード
QR