12月13日K-carミニ耐久開催します!
あっという間にK-car耐久レーシングゲーム最終戦の募集台数が満杯になってしまいました。
現在はキャンセル待ちの申込みを受け付けていましたがすでに5台以上がキャンセル待ちになっています、
それでもまだ問い合わせを頂いている状況です。
そこで前回と同じくミニ耐久を開催することに致しました、
6時間耐久に参加希望のチームにとっては物足りない走行時間かもしれませんが、参加ご希望の方の参加をお待ち致しております。
内容は前回と同じですが受付時間が12時からになります。
お問い合わせを受けております来年度から参加予定の方や、メンバーが足りずに参加を断念したチームなどなど、
沢山のご参加お待ちしています。
尚、参加の申込みは通常のK-car耐久の申込み用紙のクラス欄にミニ耐久とご記入してFAX等でお申し込みください。
来年度のクラス分けをターボを除き660クラスA~Dを車種や改造ではなく、660Dのようにベストタイムでクラス分けをする案考えています、勿論まだ決定ではないのですが理由は各クラスの参加台数の偏りと、同じクラスでの車輌改造でのタイム差の拡大があります。
もちろんドライバーのスキルアップや車輌のチューニングの楽しさもレースの楽しさでしょうが、長期的に考え誰でも優勝出来るチャンスの有るイベントにしたいな~と考えます。
このヒントは、レース経験豊富なチームが本当は速く走れるのにチームの為にタイムをコントロールしながら一生懸命優勝を目指しているのをみて、このイベントは速く走ることよりドライバーが全員の力で優勝を目指して楽しむイベントなんだと再確認をしました。
クラス分けに関しましては客観的なご意見を皆さんからお聞き出来ればと思っています。
現在はキャンセル待ちの申込みを受け付けていましたがすでに5台以上がキャンセル待ちになっています、
それでもまだ問い合わせを頂いている状況です。
そこで前回と同じくミニ耐久を開催することに致しました、
6時間耐久に参加希望のチームにとっては物足りない走行時間かもしれませんが、参加ご希望の方の参加をお待ち致しております。
内容は前回と同じですが受付時間が12時からになります。
お問い合わせを受けております来年度から参加予定の方や、メンバーが足りずに参加を断念したチームなどなど、
沢山のご参加お待ちしています。
尚、参加の申込みは通常のK-car耐久の申込み用紙のクラス欄にミニ耐久とご記入してFAX等でお申し込みください。
来年度のクラス分けをターボを除き660クラスA~Dを車種や改造ではなく、660Dのようにベストタイムでクラス分けをする案考えています、勿論まだ決定ではないのですが理由は各クラスの参加台数の偏りと、同じクラスでの車輌改造でのタイム差の拡大があります。
もちろんドライバーのスキルアップや車輌のチューニングの楽しさもレースの楽しさでしょうが、長期的に考え誰でも優勝出来るチャンスの有るイベントにしたいな~と考えます。
このヒントは、レース経験豊富なチームが本当は速く走れるのにチームの為にタイムをコントロールしながら一生懸命優勝を目指しているのをみて、このイベントは速く走ることよりドライバーが全員の力で優勝を目指して楽しむイベントなんだと再確認をしました。
クラス分けに関しましては客観的なご意見を皆さんからお聞き出来ればと思っています。
お願いです!
K-car耐久最終戦もエントリー開始から3日で募集台数に達してしまいました、
大変嬉しく思う反面、参加したくても参加出来ないチームがいらっしゃる事に大変申し訳なく思っています。
そこでお願いです、まだエントリーしたばかりのこの時期ですが、もしキャンセルをされる場合は早目にお願いしたいと思います。
毎回3~5台のキャンセルがあります、
通常この様なイベントは開催日1週間前以降はキャンセルは受け付けない物ですが、私達は参加者の皆さんと信頼関係の上に成り立っていると考えていますので、車輌トラブル等での当日キャンセルも受け付けていました、しかしこの状況だと参加したくても参加出来ないチームの方に申し訳ないと思います。
ただキャンセルは思いがけない状況で発生すると思いますので難しいと思いますが、
参加者の皆様にはキャンセル待ちのチームがいらっしゃることをすこ~し片隅に置いておいて下さい。
大変嬉しく思う反面、参加したくても参加出来ないチームがいらっしゃる事に大変申し訳なく思っています。
そこでお願いです、まだエントリーしたばかりのこの時期ですが、もしキャンセルをされる場合は早目にお願いしたいと思います。
毎回3~5台のキャンセルがあります、
通常この様なイベントは開催日1週間前以降はキャンセルは受け付けない物ですが、私達は参加者の皆さんと信頼関係の上に成り立っていると考えていますので、車輌トラブル等での当日キャンセルも受け付けていました、しかしこの状況だと参加したくても参加出来ないチームの方に申し訳ないと思います。
ただキャンセルは思いがけない状況で発生すると思いますので難しいと思いますが、
参加者の皆様にはキャンセル待ちのチームがいらっしゃることをすこ~し片隅に置いておいて下さい。
まもなくエントリー締め切りです!
現在H/P上ではエントリーは34台ですが未入金を含めますと参加申込みは58台になりました。
申し訳ございませんが今後エントリーされる場合は連絡を頂きたいと思います、
又、今回は6時間のイベントと言う事も有り追加パドックの要望が多くパドック割に苦慮しています、
なるべく皆様のご要望にお答えしたいと思いますが、
場所の数も限られていますので皆様のご理解の程を宜しくお願いしたいと思います。
申し訳ございませんが今後エントリーされる場合は連絡を頂きたいと思います、
又、今回は6時間のイベントと言う事も有り追加パドックの要望が多くパドック割に苦慮しています、
なるべく皆様のご要望にお答えしたいと思いますが、
場所の数も限られていますので皆様のご理解の程を宜しくお願いしたいと思います。
予想を超えています!
K-car耐久レーシングゲーム最終戦の参加申し込みが、
開始日に50台を超えてしまいました!
大変嬉しい事ですがパドック決めや入金の確認に手間取ってしまい、
エントラントリストのH/P上のUPが遅れてしまっています、
その為FAXが届いているかの問い合わせを頂いたり、
又エントリー数が分からずエントリーをされていないチームなど、
ご迷惑をおかけ致しております。
それこそこれ程いっきに申し込みが来るとは想像していませんでした、
先ほどから入金等の確認が出来次第順次UPしていますので今しばらくお待ち下さい。
開始日に50台を超えてしまいました!
大変嬉しい事ですがパドック決めや入金の確認に手間取ってしまい、
エントラントリストのH/P上のUPが遅れてしまっています、
その為FAXが届いているかの問い合わせを頂いたり、
又エントリー数が分からずエントリーをされていないチームなど、
ご迷惑をおかけ致しております。
それこそこれ程いっきに申し込みが来るとは想像していませんでした、
先ほどから入金等の確認が出来次第順次UPしていますので今しばらくお待ち下さい。
2015K-car耐久レーシングゲームRd6 受付開始しました‼️
いよいよK-car耐久も12月13日最終戦を迎える事になりました、
ここ迄の5戦は皆様のおかげで毎回フルグリッドオーバーの参加を頂き、
大、大、大盛り上がりとなっています。
そして最終戦のエントリー開始を本日から開始を致しました、
本来火曜日はエムズの定休日となっていましたが、
1週間前あたりからお問い合わせの件数が徐々に増え始め、
今日は朝から沢山の確認の問い合わせを受け急きょお店に出てまいりました、
やはりFAXには前回以上のエントリー用紙が…
現在3時時点でのエントリーは40台です、
あ、今FAXがなっています、
と言うわけでパドック等の振り分けが有りますのでH/P上のエントリーリストは今しばらくお待ち下さい、
因みに本日申し込み用紙が届いたかの確認を頂いたチームは全部ついておりますのでご安心下さい。
今後のエントリー時のパドックはご希望はお聞きしますがなかなか指定の番号は難しと思います。
ご了承ください。
もし、参加ご予定のチームがいらっしゃいましたらお早めのエントリーをお願いいたします、
又、お問い合わせ等が有りましたら遠慮なくマツオ迄連絡を頂きたいと思います。
ここ迄の5戦は皆様のおかげで毎回フルグリッドオーバーの参加を頂き、
大、大、大盛り上がりとなっています。
そして最終戦のエントリー開始を本日から開始を致しました、
本来火曜日はエムズの定休日となっていましたが、
1週間前あたりからお問い合わせの件数が徐々に増え始め、
今日は朝から沢山の確認の問い合わせを受け急きょお店に出てまいりました、
やはりFAXには前回以上のエントリー用紙が…
現在3時時点でのエントリーは40台です、
あ、今FAXがなっています、
と言うわけでパドック等の振り分けが有りますのでH/P上のエントリーリストは今しばらくお待ち下さい、
因みに本日申し込み用紙が届いたかの確認を頂いたチームは全部ついておりますのでご安心下さい。
今後のエントリー時のパドックはご希望はお聞きしますがなかなか指定の番号は難しと思います。
ご了承ください。
もし、参加ご予定のチームがいらっしゃいましたらお早めのエントリーをお願いいたします、
又、お問い合わせ等が有りましたら遠慮なくマツオ迄連絡を頂きたいと思います。
大先輩の復活!

私もモータースポーツと言われる世界に関わり始めてはや40数年が経ちました、
さすがに周りには先輩と呼べる方々も両手もしくは片手で数える位になりましたが、
今回その中でも知り合って40年の1番の先輩と久々にお会い出来ました。
オートポリスのアクシデントが原因で三途の川を渡りかけたと話は聞いていましたが、
今回、久し振りの勇姿を拝見しました。
以前、オートポリスで開催をしていましたインポートカーミーティングでは、
若いものに負けるか!どころかトップ争いをしている当時72歳のスーパーお爺ちゃん(失礼ですが)でした、
それが大病を乗り越えての復活(ご本人はリハビリとおっしゃっていましたが?)でした。
皆さん!年齢を言っちゃなんですが77歳ですよ!
それもポルシェ ケイマンを振り回してるんですから😅
いや~K先生にはいつ迄経っても頭が上がりません、🙇
これからも元気で よ~松尾くん元気しとるね~ と声をかけて頂ける様まだまだ頑張らなくっちゃあ。
2015 EMZ軽カー耐久レーシングゲーム Rd.5(3時間) レポート (HSR九州)
10月11日(日)軽カー耐久レーシングゲームの第5戦(3時間耐久)が開催されました。
早朝から雨模様でしたが、スタート時には雨も止んでコース上はハーフウェットからドライに!
そして、今回の参加台数も満員御礼の65台のエントリーをいただきました!ありがとうございます!
モータースポーツの秋ということで、過ごしやすい天候の中、仲間とワイワイ楽しめたのでないでしょうか。
また、今回は別ワクで、午後から1時間だけの軽カーミニ耐久を開催しました。
「ちょっとだけ試しに走ってみたい」という方にオススメで、今回20台のエントリーがあり、とても好評でした!
エムズ軽カー耐久レースは、たくさんの方に、レースの楽しさを“ゲーム感覚”で楽しんでいただきたい!という趣旨でイベントを開催しておりますので、初心者の大歓迎!気軽にご参加いただければと思います。



▼AM7:00受付 → AM7:30 ドライバーズ ブリーフィング




会場に着いたらまずは受付。そしてドライバー全員、保険の加入手続きを行ってください。
その後、ドライバーズブリーフィングを行い、ルールやサーキット走行の注意事項について説明が行われます。
走行中に出されるフラッグの意味や、ピットイン、ドライバーチェンジのルールなど、しっかり覚えてください。
▼AM8:40 ピットロード整列&慣熟走行






まずは、慣熟走行のためピットロードに整列。チームのドライバーはもちらん、一緒に来た友達や家族も一緒に乗って、サーキット走行を体験することができます。ペースカーが先導して、ゆっくり走るので、初めてのドライバーはコースをしっかり確認しましょう。



3時間耐久レーススタート!
慣熟走行を後、同乗者は降りてください。
スタート直後はテンションが上がってオーバースピードになりがちなので、ファーストドライバーは気持ちにゆとりを持って走行しましょう!
とくに、今回のように路面がハーフウェットだと滑りやすので要注意です!
▼ピットイン・ドライバーチェンジ




ドライバーとのコミュニケーションは、チームの個性あふれるサインボードで!
今回のドライバーチェンジの義務回数は5回で、女性ドライバーがいるチームは4回です。
ピットインするタイミングも作戦のうちです。
▼ピットゲーム






ピットインしてきたドライバーがピットでゲーム行い、クリアしてから次のドライバーがスタートとなります。
今回のゲームは4種類で、どれにあたるかは運次第・・・難しいゲームにあたらないように祈っててくださいw
なお、女性ドライバーはゲームが免除されます。
ということもあって、今回もたくさんの女性ドライバーが元気に走ってました!華があっていいですねw
▼給油


給油するときは、ピットレーンの手前でオフィシャルに伝えてください。
そして、クジ引きで給油量(10L、15L)が決まります。
▼コースアウト車両の救出!




コースアウトしてコースに復帰できなくなったマシンは、ただちに助けに行きます!これもエムズの特別ルールです!
イエローフラッグが出されて、ペースカー先導によるスロー走行となります。
その間にマシンを牽引してコースに戻して、再スタートとなります。
なお、マシントラブルなどで整備が必要になったときは、奥のピットを利用してください。
ドライバーチェンジのピットでは作業できませんので気を付けてください。
▼レース終盤






レースも終盤にさしかかり、順位争いでヒートアップします。
チーム、ギャラリーともにも、応援に力が入ります。
マシンのガソリン残量やピット義務回数も、しっかりチェックしておきましょう。
▼12:00 ゴール!




3時間耐久レース終了! みなさまお疲れ様でしたー!
チーム一丸となって完走した気分は最高ですよね!
▼表彰式&ジャンケン大会







表彰式では、クラス別の上位チームに楯と景品が贈られます。
そして、イベントの最後を盛り上げるジャンケン大会! 一緒にきたギャラリーも参加OKです!
熊本・阿蘇の特産品をはじめ、レーシンググローブや、アルミホイールの豪華景品も揃ってます!
<参加者インタビュー>
■チーム名: イアラRT(ターボBクラス)

昔のモータースポーツ仲間4名で初エントリー。約20年ぶりにとのことで、久しぶりにみんなでワイワイ楽しめるとテンションMAX!ところが、レース残り30分のことろでクラッチトラブル・・・リタイヤとなってしまいました。パーツ取り車もあるとのことなので、次回はしっかり準備を整えてリベンジですね!


■チーム名: TAKATORI・Racing(ターボAクラス)

オートポリスがメインステージだというレース経験者4名でエントリー。著名な監督?を助っ人に上位を目指すとのこと。クルマのカスタムポイントは自作のカーボン製リアゲートで、10キロも軽量化できたとのこと。レース結果はターボAクラス6位・・・次こそ表彰台ゲットですね!


■チーム名: チーム ワイワイ (ターボAクラス)

近所のクルマ好き仲間3名でエントリー。このクルマでは初エントリーとのことで、今回はルックス勝負?のドレスアップ仕様とのこと。他車用のパーツを流用加工してカスタム。職業が看板屋さんとあって、カラーリングも美しくキマってます!軽自動車でもここまでやるとカッコイイ!!っというお手本になるかもしれませんね。


■チーム名: DEARモータースポーツ (ターボAクラス)

仕事仲間2名で初エントリー。十数年ぶりのレースとのことですが、クルマはレーシングカー並みの徹底した軽量化。「軽いのが一番でしょ!」と、フロントガラス以外はアクリルウインドウで、内張りなしのドンガラ仕様。レースは順調に上位を走っていたところ、終盤に点火系のトラブルでエンジンが回らなくなってリタイヤ・・・残念。次回リベンジお待ちしてます!


★次回の第6戦(最終戦)は、12/13(日) 6時間耐久です!
たくさんのエントリーお待ちしてまーす!!
K-car耐久レーシングゲームRd5無事に終了!
K-car耐久レーシングゲームRd5は皆様のご協力のもと無事に終了いたしました、
参加者はもちろんスタッフ、応援、見学、冷やかし?、とにかくHSRに来て頂いたすべての方にありがとうございました。
レースのほうは久々にとあるベテランチームの転倒車ありましたが怪我もなく無事に終了いたしました。
次戦は最終ラウンドのゲームなしの6時間の長丁場レースです、
参加申し込みは10月20日からの開始となっていますので皆様のご参加をお待ちいたしております。
参加者はもちろんスタッフ、応援、見学、冷やかし?、とにかくHSRに来て頂いたすべての方にありがとうございました。
レースのほうは久々にとあるベテランチームの転倒車ありましたが怪我もなく無事に終了いたしました。
次戦は最終ラウンドのゲームなしの6時間の長丁場レースです、
参加申し込みは10月20日からの開始となっていますので皆様のご参加をお待ちいたしております。
ゲートオープンのお知らせ
いよいよK-car耐久レーシングゲームRd5まであと4日となりました、
指定パドック制にして早朝からのゲート前渋滞は解消されていますが、
それでも毎回数台の開門待ちが見受けられます、
今回もゲートオープンは6時30分からになっております、
又、今回はK-carミニ耐久とサーキットアタック、インポートミーティングの同日開催で
約120台の参加車両がパドックに入ります、
パドック入り口にパドック配置図を掲示するつもりですが、
指定パドック以外に駐車する場合は、パドック手前のエリアに駐車して頂く様にお願いします。
当日はパドックが混雑するかもしれませんが、
皆様のご協力をお願いいたします。
尚、H/P上のパドックは暫定ですのでご注意願います。
指定パドック制にして早朝からのゲート前渋滞は解消されていますが、
それでも毎回数台の開門待ちが見受けられます、
今回もゲートオープンは6時30分からになっております、
又、今回はK-carミニ耐久とサーキットアタック、インポートミーティングの同日開催で
約120台の参加車両がパドックに入ります、
パドック入り口にパドック配置図を掲示するつもりですが、
指定パドック以外に駐車する場合は、パドック手前のエリアに駐車して頂く様にお願いします。
当日はパドックが混雑するかもしれませんが、
皆様のご協力をお願いいたします。
尚、H/P上のパドックは暫定ですのでご注意願います。