K-car耐久レーシングゲームRd5エントリー終了
K-car耐久レーシングゲームRd4は募集台数に達しましたので締め切りとさせて頂きました。
エントリー開始から5日で締切となってしまいました、
大変ありがたいと感謝しつつも、
もしかすると参加を予定されていた方々に、ご案内が行く前に締め切ってしまったのでは?と申し訳ない気持ちです。
もし参加の予定をされていたチームがいらっしゃいましたら、
キャンセル待ちをお申し込みください、
確約ではございませんが毎回2~3台のキャンセルが発生しています。
また、キャンセル待ちの台数によっては午後からのサーキットアタックの枠で、
K-carだけのイベント開催を開催の予定です。
内容は90分間ゲームなしのプチ耐久形式の予定ですが詳細に関しては今しばらくお待ちください。
エントリー開始から5日で締切となってしまいました、
大変ありがたいと感謝しつつも、
もしかすると参加を予定されていた方々に、ご案内が行く前に締め切ってしまったのでは?と申し訳ない気持ちです。
もし参加の予定をされていたチームがいらっしゃいましたら、
キャンセル待ちをお申し込みください、
確約ではございませんが毎回2~3台のキャンセルが発生しています。
また、キャンセル待ちの台数によっては午後からのサーキットアタックの枠で、
K-carだけのイベント開催を開催の予定です。
内容は90分間ゲームなしのプチ耐久形式の予定ですが詳細に関しては今しばらくお待ちください。
参加申し込み状況!
24日のK-car耐久申し込み開始からまだ5日ですが、
未入金、予約も含めて早くも55台のエントリーを頂いております。
うれしい悲鳴です、
まだ参加をご予定のチームがいらっしゃいましたら早めに申し込みをお願いいたします。
未入金、予約も含めて早くも55台のエントリーを頂いております。
うれしい悲鳴です、
まだ参加をご予定のチームがいらっしゃいましたら早めに申し込みをお願いいたします。
家庭平和維持活動中!
先週末より25日まで家庭平和維持活動(家族旅行)の為めにK-car耐久第5戦の参加受け付け開始のリストアップが遅くなりました。
台風のおかげで25日にはリストアップの予定がフェリーは欠航、高速は通行止めと散々な目にあって、
帰り着いたのが25日の夜中でした(フーッとため息)
朝お店に着いたら大変なことに!
テントは裏の道路まで飛んでいるは、大きい部品は飛んで行ってるしで、
後かたずけでだけで今日は終わりそうです。
本題のRd5エントリーリストは25日までの分は本日UP予定です。
因みに未入金分を含めて今回も2日間で38台の申し込みを頂いておりまして、
本当にありがとうございます。
台風のおかげで25日にはリストアップの予定がフェリーは欠航、高速は通行止めと散々な目にあって、
帰り着いたのが25日の夜中でした(フーッとため息)
朝お店に着いたら大変なことに!
テントは裏の道路まで飛んでいるは、大きい部品は飛んで行ってるしで、
後かたずけでだけで今日は終わりそうです。
本題のRd5エントリーリストは25日までの分は本日UP予定です。
因みに未入金分を含めて今回も2日間で38台の申し込みを頂いておりまして、
本当にありがとうございます。
K-carレーシングゲームRd5エントリースケジュールとお願い。
Rd4が無事に終了してまだ3日ですが、
早くもRd5の参加問い合わせを多数お受けしていまして、
皆さんのやる気モードをひしひし感じます。
大変ありがたい事に、
ここ2戦続けてエントリー開始1週間余りで5~60台の申し込みが集中しています、
私達のイベントは気軽に、手軽に、軽いノリでエントリー出来るようにFAXでの申し込みOkとしていましたが、
若干の問題が発生してまいりました。
入金が伴わないFAXのみの申し込みの為、
多くの方が気に入ったパドックを使用したい事も有り、
短期間での申し込みが集中する為パドック割等も混乱しがちになり、
早目の申し込みをされた方にもご迷惑をお掛けしてしまう場合が出てきています。
参加申し込みと参加料お支払いのインターバルが長すぎてチェックもれ等でもご迷惑をおかけしています現状から、
今回より入金ベースでの参加受理とさせて頂きたいと思います。
次回のRd5は季節も良く、皆さんに楽しんで頂けるようイベント運営を頑張りますので皆様のたくさんのご参加をお待ち致しております。
尚、10月11日の午後からは普通車のスポーツ走行、模擬レース、輸入車の模擬レースも開催しますので、そちらの参加申し込みも同時に行っていますので友人知人にもお声がけをお願い致します。
早くもRd5の参加問い合わせを多数お受けしていまして、
皆さんのやる気モードをひしひし感じます。
大変ありがたい事に、
ここ2戦続けてエントリー開始1週間余りで5~60台の申し込みが集中しています、
私達のイベントは気軽に、手軽に、軽いノリでエントリー出来るようにFAXでの申し込みOkとしていましたが、
若干の問題が発生してまいりました。
入金が伴わないFAXのみの申し込みの為、
多くの方が気に入ったパドックを使用したい事も有り、
短期間での申し込みが集中する為パドック割等も混乱しがちになり、
早目の申し込みをされた方にもご迷惑をお掛けしてしまう場合が出てきています。
参加申し込みと参加料お支払いのインターバルが長すぎてチェックもれ等でもご迷惑をおかけしています現状から、
今回より入金ベースでの参加受理とさせて頂きたいと思います。
次回のRd5は季節も良く、皆さんに楽しんで頂けるようイベント運営を頑張りますので皆様のたくさんのご参加をお待ち致しております。
尚、10月11日の午後からは普通車のスポーツ走行、模擬レース、輸入車の模擬レースも開催しますので、そちらの参加申し込みも同時に行っていますので友人知人にもお声がけをお願い致します。
2015 EMZ軽カー耐久レーシングゲーム Rd.4(3時間) レポート (HSR九州)
8月9日(日)軽カー耐久レーシングゲームの第4戦(3時間耐久)が開催されました。
太陽が照りつける猛暑の中、60台のエントリーをいただきました!ありがとうございます!
「ドライバーはもちろん、チームのみなさん、ギャラリーのみなさんも、熱中症対策を!」
というアナウンスがよかったのか、みなさん安全走行を心がけていただき、
今回はイエローフラッグが出る頻度も少なく、気持ちよく耐久レースを満喫されたのではないかと思います。
エムズ軽カー耐久レースは、たくさんの方に、レースの楽しさを“ゲーム感覚”で楽しんでいただきたい!という趣旨でイベントを開催しておりますので、初心者の方にこそ、気軽にご参加いただければと思います。


▼AM7:30 ドライバーズ ブリーフィング




ドライバーズブリーフィングでは、ルールやサーキット走行の注意事項について説明が行われます。
走行中に出されるフラッグの意味や、ピットイン、ドライバーチェンジのルールなど、しっかり覚えてください。
なお、写真で挙手される方は、みなさん初参加者の方です。
毎戦、初エントリーのチームもたくさんいますので、お気軽にエントリーください。
▼AM8:40 ピットロード整列&慣熟走行





まずは、慣熟走行のためピットロードに整列。チームのドライバーはもちらん、一緒に来た友達や家族も一緒に乗って、サーキット走行を体験することができます。ペースカーが先導して、ゆっくり走るので、初めてのドライバーはコースをしっかり確認しましょう。
▼AM9:00 スタート!!!




3時間耐久レーススタート!
慣熟走行を後は、もちろん同乗者は降ります。
スタート直後はテンションMAXになりがちなので、ファーストドライバーは気持ちにゆとりを持って走行しましょう!
とくに、今回のような暑い日は、体調管理をしっかりして、無理のない走行を心がけてください。
▼ピットイン・ドライバーチェンジ






ドライバーとのコミュニケーションは、チームの個性あふれるサインボードで!
今回のドライバーチェンジの義務回数は5回で、女性ドライバーがいるチームは4回です。
なお、ピットインするタイミングも作戦のうち。今回は、同時に数チームが重なってドライバーチェンジができず、ピットロードが渋滞するシーンもありました。
▼ピットゲーム




ピットインしてきたドライバーがピットでゲーム行い、クリアしてから次のドライバーがスタートとなります。
今回のゲームは4種類で、どれにあたるかは運次第・・・難しいゲームにあたらないように祈っててくださいw
▼給油




給油するときは、ピットレーンの手前でオフィシャルに伝えてください。
そして、クジ引きで給油量(10L、15L)が決まります。
▼レース終盤




レースも終盤にさしかかり、マシンのガソリン残量やピット義務回数、そして順位が気になるところ。
チーム、ギャラリーともにも、応援に力が入ります・・・といっても、パドックののんびりした雰囲気は変わらずw
で、今回はなんと、エントラントの「AUTO ALIVE レーシング」さんが、かき氷を無料でご提供!子どもたちにも大人気!
代表の松尾も、ちゃっかりいただきました!ありがとうございます!
▼12:00 ゴール!


3時間耐久レース終了! みなさまお疲れ様でしたー!
チーム一丸となって完走した気分は最高ですよね!
▼表彰式&ジャンケン大会











表彰式では、クラス別の上位チームに楯と景品が贈られます。
そして、イベントの最後を盛り上げるジャンケン大会! 一緒にきたギャラリーも参加OKです!
熊本・阿蘇の特産品をはじめ、レーシンググローブなどのカー用品も!
そして、今回も 「CROSS with Mレーシング」さんから「ズワイガニ」のご協賛をいただきましたー!
いつもありがとうございます!
<初参加者インタビュー>
■チーム名: 鹿経大車部OBウィズビッグイン (660Dクラス)

大学時代の自動車部仲間5名で初エントリー。みなさん約10年ぶりのサーキット走行とのこと。「みんな結婚してサーキットから足が遠のいてたんですよ。でも、このイベントのことを知って即エントリー!すごく楽しいです!お金もかからないし僕らにはちょーどいいです!」と大絶賛いただきました。次は家族の方も一緒にお祭り気分で楽しんでくださーい。


■チーム名: Factory Sun Rise (660Dクラス)

車屋さんつながりの5名で初エントリー。なんとアメリカ在住の方からの声掛けで、3週間前にエントリーしたそうです。「準備する時間がなくてバタバタでした。クルマが遅いのでなんとかしたいです」と、もう少しのとこでリタイヤとなってしまいましたが、次は万全の体制でリベンジですね!お待ちしてまーす!


■チーム名: チームFNR (660Dクラス)

かつて全国にその名を轟かせた福岡のドリフトチーム「FNR」が初参戦。同郷のチームCROSSから「楽しいばい!」とのウワサを聞いて、タレント揃いのドライバー5名で初エントリー。しかも、みなさん車関係のお仕事で、整備屋さん、鈑金屋さん、中古パーツ屋さんなどなど、プロの技&ローコストでマシンが仕上がるという好条件。ドライビングのウデも確かで、なんと初参戦でクラス2位をゲット! 今後、注目のチームになりそうです。


■チーム名: しか~らしかレーシング (660Dクラス)

ドリフトチーム「CROSS」と「FNR」の後輩チームということで「今日は大先輩チームをやっつけにきました!」と、ドライバー4名で初エントリー。「クルマのポテンシャルの差をどうにかしたいです」といいつつも今回はエンジョイランで、完走を目指すとのことで、無事に最後まで走り切りました。次回も、大先輩と一緒に思いっきり楽しんでください。


★次回の第5戦は、10/11(日) 3時間耐久です!
たくさんのエントリーお待ちしてまーす!!
暑い!熱い!あつい!中で無事に終了。
K-car耐久レーシングゲームRd4は参加者の皆様のご協力で、
大きなアクシデントも無く無事に終了する事が出来ました。
今回は心配していたフルコーションイエローの回数も少なく、
前回に比べ14周多めの94周を走行出来ましたが、
いや~本当に暑かっですね~
サーキット特有の照り返しで今年1番の暑さを感じてしまいました、
帰りの車のクラッチを踏む時にケイレンしてしまい、
これが熱中症?初体験でした。
今回の参加申し込みは当初67台有りましたが、
キャンセルが6台有り参加台数は61台(スタート前に2台がリタイア)となりました。
今回も初参加チームが7チーム(とは言え経験豊富なチームも有りましたが)有り、
まだまだ新しい仲間が増えそうな気がします。
大きなアクシデントも無く無事に終了する事が出来ました。
今回は心配していたフルコーションイエローの回数も少なく、
前回に比べ14周多めの94周を走行出来ましたが、
いや~本当に暑かっですね~
サーキット特有の照り返しで今年1番の暑さを感じてしまいました、
帰りの車のクラッチを踏む時にケイレンしてしまい、
これが熱中症?初体験でした。
今回の参加申し込みは当初67台有りましたが、
キャンセルが6台有り参加台数は61台(スタート前に2台がリタイア)となりました。
今回も初参加チームが7チーム(とは言え経験豊富なチームも有りましたが)有り、
まだまだ新しい仲間が増えそうな気がします。
あと3日です!
やっと外に出たら頭がくらっとする真夏になりました、
その暑さの中でK-carレーシングゲームRd4の開催まであと3日です。
皆さん車の準備も進んでいるとは思いますが、ドライバーの暑さ対策も抜かりの無い様にお願いいたします、
過去の例を見ても比較的アクシデントが多いこの時期のイベントです。
どうしても、熱による状況判断の遅れやミスでアクシデントが発生してしまいます、
長時間のドライビングは極力控え、状況に応じて無理をしない早めのドライバーチェンジなどをお願いいたします。
暑さ対策のお知らせです!
パドックNO61,62でAUTO ALVEレーシングさんが無料でかき氷をふるまって頂きます、
皆さん遠慮なく、ありがとう!頂きますの一言でごちそうになってください。
その暑さの中でK-carレーシングゲームRd4の開催まであと3日です。
皆さん車の準備も進んでいるとは思いますが、ドライバーの暑さ対策も抜かりの無い様にお願いいたします、
過去の例を見ても比較的アクシデントが多いこの時期のイベントです。
どうしても、熱による状況判断の遅れやミスでアクシデントが発生してしまいます、
長時間のドライビングは極力控え、状況に応じて無理をしない早めのドライバーチェンジなどをお願いいたします。
暑さ対策のお知らせです!
パドックNO61,62でAUTO ALVEレーシングさんが無料でかき氷をふるまって頂きます、
皆さん遠慮なく、ありがとう!頂きますの一言でごちそうになってください。