2014 EMZ 軽カー耐久レーシングゲーム Rd.3(4時間) レポート (HSR九州)
6月15日(日)軽カー耐久レーシングゲームの第3戦(4時間耐久)が、開催されました!
6月といえば雨天が心配なところですが、当日は曇り→晴れで、気温もそこまで上がらずベストコンディション!
50台のマシン&チームが、4時間の耐久レースを、お祭り気分で楽しみました!


▼AM7:20ドライバーズ ブリーフィング

受付を済ませたらドライバーズブリーフィングです。
サーキットでの走行ルールや注意事項、イベント独自のルールなど、とくにビギナーの方はしっかり聞いてくださいね!
ちなみに、写真で手をあげてる方々は初参加のドライバーです!
今回もたくさんのエントリーありがとうございました!
▼AM8:30慣熟走行



スタート前には、コースを確認するための慣熟走行があります。
マーシャルカー先導による、スロー走行となるので同乗者OK!
チームのドライバーはもちろん、一緒に来た家族や、友達も乗ってサーキットを楽しめます!
クルマからはみ出さなければ何人乗ってもOK!ギネスに挑戦します?w
▼AM9:00スタート!

慣熟走行を終えると同乗者は降りてスタート準備。
緊張が高まるなか、4時間耐久レーススタート!
スタート方式はグリッドスタートではなく、安全性を考慮したローリングスタートとなります。
最初は安全マージンをとって、少しずつペースアップしていきましょう!
▼ピットイン・ドライバーチェンジ・給油

各チーム、ドライバーチェンジのタイミングも作戦の一つ。
今回のピットイン義務回数は5回以上(女性ドライバーがいるチームは4回以上)となります。


レース中になにやってるの!? ・・・いえいえこれもレースのルールです!
ドライバーチェンジの際に、ピットに設置されているゲームをクリアしないと、次のドライバーに交代できません。
どのゲームにあたるかは運しだいですw

女性ドライバーもキラキラ笑顔で輝いてます!
アットホームな雰囲気で楽しめるのもこのイベントのウリ?ですw

給油にもゲーム制をもたせてます!
抽選で出た数字によって給油量が確定します。
今回のラッキーナンバーは「2」「8」で15リッター!

レース終盤となると、チームの緊張感が増していきます!
順位はもちろんですが、とにかく完走することが一番の目標ですよね!
▼13:00ゴール!

チームメイトが見守るなか、4時間の耐久レースが無事終了!
みなさん笑顔で、お疲れ様でしたー!
▼表彰式&ジャンケン大会

各クラス別の表彰式では楯と景品が授与されます。
表彰されなかったチームも、参加賞としてプレゼントを用意してます!


豪華景品が当たるジャンケン大会で、イベントの最後を盛り上げます!
たくさんの景品があるなか、今回の目玉はレーシンググローブと、アルミホイールセット!
・・・ですが、アルミホイールはお店に忘れてきたので写真はガッツポーズのみでw
スミマセン!ちゃんと後で送ります!
<参加者インタビュー>



■チーム名:YUUKi-Racing(ターボBクラス)
天草自動車学校の先生と生徒チーム!今回が初参加でドライバー7名のうち2名は生徒さん。もちろん免許とりたての初心者マーク付き!「無事故・無違反・安心・安全がモットーです!」と、さすがお手本となるコメントいただきましたw 今回のためにクルマを買って、頂き物の足廻りで強化。 レース中盤から水温が上がるトラブルがあったものの、なんとか無事に完走!これからも生徒さんと一緒に楽しんでくださいね!



■チーム名:鈴木オート(660Cクラス)
こちらも初参加のチーム!車屋さんつながりで、その同級生、業者さん、お客さんといった4名でエントリー。「知り合いに誘われて参加したのですが、ちょー楽しいっす!盛り上がりますねー!」と大絶賛!応援で来たお友達も「次はオレも出ます!」とヤル気スイッチオンw 走っているうちに、コースの走り方や、クルマのセッティングについて、たくさんの課題ができたみたいですね!次回もお待ちしてますよー!



■チーム名:auto82.net(ターボBクラス)
車好き仲間7名で今回初エントリー!オートパーツを販売する会社で「若い方へクルマの楽しみ方、遊び方を発信して盛り上げたい!」というコンセプトで参加。今回はじめてサーキットを走るというドライバーは2名で「まずは、どんな感じか体験してみて、次につなげたいと思います!」とのこと。ステキな試みだと思います!エムズも同じ気持ちです!一緒に盛り上げていきましょー!



■チーム名:岡部自動車(660Cクラス)
車屋さん関係の車好き仲間6名でエントリー。そのうち1名はサーキット初心者で、この車に乗るのも、このレースが初という気軽さw 「お金をかけずに、みんなで楽しく走るのが一番です!」といわれる通り、マシンの仕様は「ハンズマン仕様?」で、手作り感満載とのことw ラジコン感覚?でクルマを作るのも楽しみ方の一つですよね!
★次回の第4戦は、8/10(日) 3時間耐久です!
たくさんのエントリーお待ちしてまーす!!
6月といえば雨天が心配なところですが、当日は曇り→晴れで、気温もそこまで上がらずベストコンディション!
50台のマシン&チームが、4時間の耐久レースを、お祭り気分で楽しみました!


▼AM7:20ドライバーズ ブリーフィング


受付を済ませたらドライバーズブリーフィングです。
サーキットでの走行ルールや注意事項、イベント独自のルールなど、とくにビギナーの方はしっかり聞いてくださいね!
ちなみに、写真で手をあげてる方々は初参加のドライバーです!
今回もたくさんのエントリーありがとうございました!
▼AM8:30慣熟走行






スタート前には、コースを確認するための慣熟走行があります。
マーシャルカー先導による、スロー走行となるので同乗者OK!
チームのドライバーはもちろん、一緒に来た家族や、友達も乗ってサーキットを楽しめます!
クルマからはみ出さなければ何人乗ってもOK!ギネスに挑戦します?w
▼AM9:00スタート!


慣熟走行を終えると同乗者は降りてスタート準備。
緊張が高まるなか、4時間耐久レーススタート!
スタート方式はグリッドスタートではなく、安全性を考慮したローリングスタートとなります。
最初は安全マージンをとって、少しずつペースアップしていきましょう!
▼ピットイン・ドライバーチェンジ・給油


各チーム、ドライバーチェンジのタイミングも作戦の一つ。
今回のピットイン義務回数は5回以上(女性ドライバーがいるチームは4回以上)となります。




レース中になにやってるの!? ・・・いえいえこれもレースのルールです!
ドライバーチェンジの際に、ピットに設置されているゲームをクリアしないと、次のドライバーに交代できません。
どのゲームにあたるかは運しだいですw


女性ドライバーもキラキラ笑顔で輝いてます!
アットホームな雰囲気で楽しめるのもこのイベントのウリ?ですw


給油にもゲーム制をもたせてます!
抽選で出た数字によって給油量が確定します。
今回のラッキーナンバーは「2」「8」で15リッター!


レース終盤となると、チームの緊張感が増していきます!
順位はもちろんですが、とにかく完走することが一番の目標ですよね!
▼13:00ゴール!


チームメイトが見守るなか、4時間の耐久レースが無事終了!
みなさん笑顔で、お疲れ様でしたー!
▼表彰式&ジャンケン大会


各クラス別の表彰式では楯と景品が授与されます。
表彰されなかったチームも、参加賞としてプレゼントを用意してます!




豪華景品が当たるジャンケン大会で、イベントの最後を盛り上げます!
たくさんの景品があるなか、今回の目玉はレーシンググローブと、アルミホイールセット!
・・・ですが、アルミホイールはお店に忘れてきたので写真はガッツポーズのみでw
スミマセン!ちゃんと後で送ります!
<参加者インタビュー>



■チーム名:YUUKi-Racing(ターボBクラス)
天草自動車学校の先生と生徒チーム!今回が初参加でドライバー7名のうち2名は生徒さん。もちろん免許とりたての初心者マーク付き!「無事故・無違反・安心・安全がモットーです!」と、さすがお手本となるコメントいただきましたw 今回のためにクルマを買って、頂き物の足廻りで強化。 レース中盤から水温が上がるトラブルがあったものの、なんとか無事に完走!これからも生徒さんと一緒に楽しんでくださいね!



■チーム名:鈴木オート(660Cクラス)
こちらも初参加のチーム!車屋さんつながりで、その同級生、業者さん、お客さんといった4名でエントリー。「知り合いに誘われて参加したのですが、ちょー楽しいっす!盛り上がりますねー!」と大絶賛!応援で来たお友達も「次はオレも出ます!」とヤル気スイッチオンw 走っているうちに、コースの走り方や、クルマのセッティングについて、たくさんの課題ができたみたいですね!次回もお待ちしてますよー!



■チーム名:auto82.net(ターボBクラス)
車好き仲間7名で今回初エントリー!オートパーツを販売する会社で「若い方へクルマの楽しみ方、遊び方を発信して盛り上げたい!」というコンセプトで参加。今回はじめてサーキットを走るというドライバーは2名で「まずは、どんな感じか体験してみて、次につなげたいと思います!」とのこと。ステキな試みだと思います!エムズも同じ気持ちです!一緒に盛り上げていきましょー!



■チーム名:岡部自動車(660Cクラス)
車屋さん関係の車好き仲間6名でエントリー。そのうち1名はサーキット初心者で、この車に乗るのも、このレースが初という気軽さw 「お金をかけずに、みんなで楽しく走るのが一番です!」といわれる通り、マシンの仕様は「ハンズマン仕様?」で、手作り感満載とのことw ラジコン感覚?でクルマを作るのも楽しみ方の一つですよね!
★次回の第4戦は、8/10(日) 3時間耐久です!
たくさんのエントリーお待ちしてまーす!!