2014 EMZ 軽カー耐久レーシングゲーム Rd.1(開幕戦) レポート (HSR九州)
2月23日(日)軽カー耐久レーシングゲームの第1戦(3時間耐久)が、開催されました!
2014年シリーズ開幕戦となる今回は、過去の開幕戦最多となる51台がエントリー!
2月の早朝なだけに気温は低かったけれど、天候は快晴!徐々に暖かくなって最高のサーキット日和!
初めて参加したチームや、初めてサーキットを走る方も多く、仲間や家族と一緒に楽しい休日を過ごしました!


▼AM7:30ドライバーズ ブリーフィング


ブリーフィングには必ず参加してください。サーキット走行のルールやマナー、フラッグの説明、ピットインの方法など、エムズならではの安全性を優先したルールもあるので、しっかり聞いて覚えてくださいね。
▼2014年の新ルール(1)660Dクラスの追加
初参加およびビギナーの為のクラス「660Dクラス」を設けました。
エントリーは自由ですが、ベストタイムが1分40秒を切った場合は、表彰対象外となります。
また、年間ポイントの表彰はありません。入門用としてオススメのクラスです!
▼2014年の新ルール(2)初心者マーク

サーキット初心者のドライバーや、運転に自信がないという方は「初心者マーク」を付けるようにしてください。
他のドライバーは、初心者マークの車両に対しては、無理な追い越しはせずに、やさ~しく追い越してくださいね。
▼2014年の新ルール(3)クラス識別プレート


各車両のクラス区分が分かるように、クラス識別プレートを車両の前後に取り付けてください。
サイズはナンバープレートと同一で、各クラスのカラーをベースに、オリジナルのデザインでアレンジしてもOKです。
<クラス別カラー>
ターボA:レッド / ターボB:イエロー / 660A:グリーン
660B:ブルー / 660C:ホワイト / 660D:ブラック
▼AM8:30慣熟走行


レースをスタートする前に、コースを確認するための慣熟走行があります。
同乗者も何人乗ってもOKです!
とくに今回は、コース改修で路面が新しくなったのと、シケインの場所が少し手前に移動したので、
コースをしっかり確認することが大切です。
▼AM9:00スタート!

さぁ!3時間耐久レーススタートです!
安全性を考慮してローリングスタートとなります!
最初は路面温度が低いのと、タイヤも温まっていないので要注意!いきなりコースアウトってことがよくあります。
スロースタートで、少しずつペースを上げていきましょう!
▼ピットイン・ドライバーチェンジ


3時間耐久は5回以上のドライバーチェンジが義務となります。
女性ドライバーがいるチームは4回以上となります。
▼ピットゲームを終えてドライバーチェンジ



ドライバーチェンジの際には、ゲームをクリアしてからのスタートとなります。
女性ドライバーは、このゲームが免除されます。
どのゲームにあたるかは運次第!なかなかクリアできないゲームもありますよー。
▼PM12:00 ゴール!

3時間耐久お疲れ様でした!
耐久レースなので完走することが大切です!
チームメイトと喜びをわかちあいましょー!
▼PM12:30表彰式


各クラス別の表彰式では、上位チームに表彰盾と景品がおくられます!
今回は「くまもん?」がプレゼンテーターです!
入賞できなかったチームにもプレゼントがありますよー!
▼ジャンケン大会



イベントの最後を盛り上げるジャンケン大会!
一緒に来た、家族、友人も一緒に参加できます!
豪華景品がたくさんあるので、みなさん熱くなります!
今回も特賞はアルミホイールとレーシンググローブでした!
<参加者インタビュー>

■チーム名:ASIOTH(660Cクラス)
学生の頃からの幼馴染&仕事つながり4人でチームを組んで初エントリー。以前から参加したくて今回やっと念願かなったそうです。「クルマが遅いけど面白い!」と、クルマは足廻り以外はノーマルで、これから少しずつ仕上げる予定だとか。まずは完走できてよかったですね!

■チーム名:H.Sヤング(660Aクラス)
「知人が参加していてギャラリーで見に来たら面白そうだったので、今回初参加です!」と、クルマ好き繋がりで25年くらい前からの旧友5人で初エントリー。今回は序盤でオーバーヒート?リタイアとなってしまいました・・・残念。次回はリベンジで参加お待ちしてまーす!

■チーム名:亀と小川の仲間たち(660Bクラス)
「今回が初参加&サーキット初!」という車屋さんつながりの4人組チーム。今回のためにクルマを仕入れて、Fブレーキパッドと新品タイヤ(ネオバ)をセット!クルマ代よりタイヤ代の方が高かったそうですw「ちょっとこわかったけど楽しかった!次回も参加します!」と熱いコメントいただきました!

■チーム名:チームオンロック(ターボBクラス)
このイベントでは珍しく?キレイにカスタムされたコペン!3~4年ぶりの参加ということと、売り物のクルマ?ということで「ビビりながらゆっくり走ります!」とのこと。お二人ともレース経験者で「今回が引退試合です!」ということで朝日に向かって敬礼!・・・でも太陽は逆ですよ!w 是非また参加してくださいねー!
★次回の第2戦は、4/27(日)7時間耐久(2ヒート制)です!
たくさんのエントリーお待ちしてまーす!!
2014年シリーズ開幕戦となる今回は、過去の開幕戦最多となる51台がエントリー!
2月の早朝なだけに気温は低かったけれど、天候は快晴!徐々に暖かくなって最高のサーキット日和!
初めて参加したチームや、初めてサーキットを走る方も多く、仲間や家族と一緒に楽しい休日を過ごしました!




▼AM7:30ドライバーズ ブリーフィング




ブリーフィングには必ず参加してください。サーキット走行のルールやマナー、フラッグの説明、ピットインの方法など、エムズならではの安全性を優先したルールもあるので、しっかり聞いて覚えてくださいね。
▼2014年の新ルール(1)660Dクラスの追加
初参加およびビギナーの為のクラス「660Dクラス」を設けました。
エントリーは自由ですが、ベストタイムが1分40秒を切った場合は、表彰対象外となります。
また、年間ポイントの表彰はありません。入門用としてオススメのクラスです!
▼2014年の新ルール(2)初心者マーク


サーキット初心者のドライバーや、運転に自信がないという方は「初心者マーク」を付けるようにしてください。
他のドライバーは、初心者マークの車両に対しては、無理な追い越しはせずに、やさ~しく追い越してくださいね。
▼2014年の新ルール(3)クラス識別プレート




各車両のクラス区分が分かるように、クラス識別プレートを車両の前後に取り付けてください。
サイズはナンバープレートと同一で、各クラスのカラーをベースに、オリジナルのデザインでアレンジしてもOKです。
<クラス別カラー>
ターボA:レッド / ターボB:イエロー / 660A:グリーン
660B:ブルー / 660C:ホワイト / 660D:ブラック
▼AM8:30慣熟走行




レースをスタートする前に、コースを確認するための慣熟走行があります。
同乗者も何人乗ってもOKです!
とくに今回は、コース改修で路面が新しくなったのと、シケインの場所が少し手前に移動したので、
コースをしっかり確認することが大切です。
▼AM9:00スタート!


さぁ!3時間耐久レーススタートです!
安全性を考慮してローリングスタートとなります!
最初は路面温度が低いのと、タイヤも温まっていないので要注意!いきなりコースアウトってことがよくあります。
スロースタートで、少しずつペースを上げていきましょう!
▼ピットイン・ドライバーチェンジ




3時間耐久は5回以上のドライバーチェンジが義務となります。
女性ドライバーがいるチームは4回以上となります。
▼ピットゲームを終えてドライバーチェンジ






ドライバーチェンジの際には、ゲームをクリアしてからのスタートとなります。
女性ドライバーは、このゲームが免除されます。
どのゲームにあたるかは運次第!なかなかクリアできないゲームもありますよー。
▼PM12:00 ゴール!


3時間耐久お疲れ様でした!
耐久レースなので完走することが大切です!
チームメイトと喜びをわかちあいましょー!
▼PM12:30表彰式




各クラス別の表彰式では、上位チームに表彰盾と景品がおくられます!
今回は「くまもん?」がプレゼンテーターです!
入賞できなかったチームにもプレゼントがありますよー!
▼ジャンケン大会






イベントの最後を盛り上げるジャンケン大会!
一緒に来た、家族、友人も一緒に参加できます!
豪華景品がたくさんあるので、みなさん熱くなります!
今回も特賞はアルミホイールとレーシンググローブでした!
<参加者インタビュー>


■チーム名:ASIOTH(660Cクラス)
学生の頃からの幼馴染&仕事つながり4人でチームを組んで初エントリー。以前から参加したくて今回やっと念願かなったそうです。「クルマが遅いけど面白い!」と、クルマは足廻り以外はノーマルで、これから少しずつ仕上げる予定だとか。まずは完走できてよかったですね!


■チーム名:H.Sヤング(660Aクラス)
「知人が参加していてギャラリーで見に来たら面白そうだったので、今回初参加です!」と、クルマ好き繋がりで25年くらい前からの旧友5人で初エントリー。今回は序盤でオーバーヒート?リタイアとなってしまいました・・・残念。次回はリベンジで参加お待ちしてまーす!


■チーム名:亀と小川の仲間たち(660Bクラス)
「今回が初参加&サーキット初!」という車屋さんつながりの4人組チーム。今回のためにクルマを仕入れて、Fブレーキパッドと新品タイヤ(ネオバ)をセット!クルマ代よりタイヤ代の方が高かったそうですw「ちょっとこわかったけど楽しかった!次回も参加します!」と熱いコメントいただきました!


■チーム名:チームオンロック(ターボBクラス)
このイベントでは珍しく?キレイにカスタムされたコペン!3~4年ぶりの参加ということと、売り物のクルマ?ということで「ビビりながらゆっくり走ります!」とのこと。お二人ともレース経験者で「今回が引退試合です!」ということで朝日に向かって敬礼!・・・でも太陽は逆ですよ!w 是非また参加してくださいねー!
★次回の第2戦は、4/27(日)7時間耐久(2ヒート制)です!
たくさんのエントリーお待ちしてまーす!!
k-car耐久レーシングゲーム第1戦終了
絶好のモータースポーツ日和に恵まれ2014k-car耐久レーシングゲームが無事に終了しました、
ことしで14年目を迎えたこのイベントに初戦としては過去最高の51台ものエントリーを頂きました、
本当に皆様に感謝いたしますし、その期待に応えるように努力せねばと責任を感じます。
さて今年のk-car耐久の1番の変更である660Dクラスの新設でしたが、
私達のインフォメーション不足か5台のエントリーでした、
このクラスは、もっと気軽に、もっと手軽に誰でも参加できるようにと思い増設いたしました、
次の第2戦目はこのクラスの参加台数がもっと増えてくれることを願っています、
因みに今回660Dへの参加資格であるベストタイムが1分40秒以上である事、とした規則に0.4秒上回って章典外になってしまった48番さんごめんなさい、
このクラスの参加の皆さんに終了後にお話を聞きました、
最初はチョット怖かったし走るシケイン状態でしたが、
少しずつ慣れてくるとこんなに楽しいとは思いませんでしたと感想を頂きました。
ちょっとこのイベントに興味がある皆さん是非このクラスにチャレンジしてくださいね、
参加をお待ちしています。
ことしで14年目を迎えたこのイベントに初戦としては過去最高の51台ものエントリーを頂きました、
本当に皆様に感謝いたしますし、その期待に応えるように努力せねばと責任を感じます。
さて今年のk-car耐久の1番の変更である660Dクラスの新設でしたが、
私達のインフォメーション不足か5台のエントリーでした、
このクラスは、もっと気軽に、もっと手軽に誰でも参加できるようにと思い増設いたしました、
次の第2戦目はこのクラスの参加台数がもっと増えてくれることを願っています、
因みに今回660Dへの参加資格であるベストタイムが1分40秒以上である事、とした規則に0.4秒上回って章典外になってしまった48番さんごめんなさい、
このクラスの参加の皆さんに終了後にお話を聞きました、
最初はチョット怖かったし走るシケイン状態でしたが、
少しずつ慣れてくるとこんなに楽しいとは思いませんでしたと感想を頂きました。
ちょっとこのイベントに興味がある皆さん是非このクラスにチャレンジしてくださいね、
参加をお待ちしています。