マクラーレン540C VS ポルシェ964カレラ2
明日開催のインポートカーミーティングRd3、
参加台数も20台となりました、そのうち13台のポルシェですがなんと73カレラから944ターボカップカー、964カレラ2、ケイマンRなどなど見てるだけでもワクワクです。
イベントの興味は何と言ってもクラスRのマクラーレン VS ポルシェ964カレラ2のバトルです、
ポルシェは12~13秒台は確実でしょうからマクラーレンがどれ位のタイムが出るのか興味津々です。
とは言ってもこのイベントはベストタイムを出したからと言って勝てる訳ではありません、ピットインのタイミングやクリアーラップの不確定要素がたくさんありますから。
このクラスRの2台には見ているだけでも楽しめるイベントの盛り上げにご協力をお願い致します🙇🏻
参加台数も20台となりました、そのうち13台のポルシェですがなんと73カレラから944ターボカップカー、964カレラ2、ケイマンRなどなど見てるだけでもワクワクです。
イベントの興味は何と言ってもクラスRのマクラーレン VS ポルシェ964カレラ2のバトルです、
ポルシェは12~13秒台は確実でしょうからマクラーレンがどれ位のタイムが出るのか興味津々です。
とは言ってもこのイベントはベストタイムを出したからと言って勝てる訳ではありません、ピットインのタイミングやクリアーラップの不確定要素がたくさんありますから。
このクラスRの2台には見ているだけでも楽しめるイベントの盛り上げにご協力をお願い致します🙇🏻
5/3 インポートカーミーティング Round.2 in HSR九州 イベントレポート
2017年「EMZインポートカーミーティング」の第2戦が、5月3日(日)に開催されました!
晴天に恵まれたゴールデンウィーク! 九州各地から14台の輸入車がエントリー!
今回は参加台数が少なめということもあり、サーキットミーティング(国産車)と混走。
その代わりに、通常70分のレース枠を広げて90分のレースとなりました。
今回は、オイル漏れの車両によりコース上にオイルが撒かれてしまい赤旗中断。
ですが、HSR九州の迅速な処理で、15分ほどで再スタートできました。
■開催日:2017年5月3日(祝)
■開催地:HSR九州(熊本県)
■参加台数:14台
■天候:晴れ
■走行メニュー:90分耐久レース(ピットストップ5分×3回) ※クラス別表彰
※1台の車両で複数のドライバー参加も可能です。

<7:20~ドライバーズミーティング>




サーキット走行するためのルールや注意事項についての説明会です。
参加者全員が、安全に楽しく走るためのローカルルールも設けていますので、
しっかり聞いて、ルールを守って、みなさんと一緒に楽しめるイベントにしましょう!
<10:20~ ピットロード整列>


ゼッケン番号順に整列して、ペースカーが先導します。
発信機のチェックを行い、隊列が整えば2周目のからローリングスタートとなります。
<10:40 スタート>



90分のレーススタート!
タイヤのグリップを確認しながら、徐々にペースアップしていきましょう。
<ピットストップ>


ピットインするタイミングは、それぞれのペースに合わせて自由に行えます。
ピットイン後はコントロールタワー横で一時停止してオフィシャルの指示にしたがい、
ピットロードを徐行してピットエンドにストップ。5分後に再スタートとなります。
<12:30 ゴール>※赤旗中段があったため時間延長となりました。

90分のレース、お疲れさまでした!
ルールとマナーを守っていただき、安全で楽しいレースとなりました!
<表彰式&ジャンケン大会>







表彰はクラス別に行われ、楯と賞品が授与されます。
表彰されなくても、参加者全員にたくさんの果物も用意してます!
そして、イベントの最後を盛り上げるのは豪華賞品がもらえるジャンケン大会!
一緒にきたご家族やお友達も参加OKです!
今回の特賞はレーシンググローブでした!
<参加者インタビュー>
■参加車両名:KMTオフィス・ポルシェ(ポルシェ911)

知人からの誘いで初エントリー!1年半前に購入したポルシェは、スポーツカー人生初!そしてサーキット初走行とのこと。「ポルシェに乗っていると、いままでのクルマとは違った新たな発見がたくさんあります」と大満足。今回はマイペースで体験走行のノリでサーキット走行を楽しむとのこと。息子さんも応援にきてくれて心強いですよね。


■参加車両名:KAI M3(BMW M3)

以前はフェアレディZ(Z33)でオートポリスを走っていたそうで、今回は、いつも参加している軽カー耐久のテスト走行に合わせてエントリー!「自分のクルマはノーマルの街乗り仕様なので、サーキットは軽く流す程度で楽しみます!」と、がんばりすぎないサーキット走行もいいですよね。それにしても、4ドアのM3は珍しいですね!シブイです!


■参加車両名:TSUBAKI CSL(BMW M3 CSL)

ゴールデンウィークの楽しみの1つとしてエントリー!以前はポルシェ911RS(タイプ993)乗りでオートポリスをメインに走っていたそうで、3年前にM3CSLに買い替え。ところが、去年の震災でサーキットは閉鎖・・・地元ということもあって、しばらくサーキット走行は封印。そして今年の2月の初戦に久々に参加して今回が2回目となりました。


次回開催は9月10日(日)です!
たくさんのエントリーお待ちしております!
3/19 インポートカーミーティング Round.1 in HSR九州 イベントレポート
2017年の初戦「EMZインポートカーミーティング」が、3月19日(日)に開催されました!
天候にも恵まれ、暖かい春の日差しを受けながら、21台のマシンがエントリー!
九州各地から、ポルシェ、BMW、アルファロメオ、プジョー、MINIなど、さまざまな輸入車が勢ぞろい!
見て走って仲間をつくって輸入車談義を楽しめるアットホームなイベントとなりました。
■開催日:2017年3月19日(日)
■開催地:HSR九州(熊本県)
■参加台数:21台
■天候:晴れ
■走行メニュー:70分耐久レース(ピットストップ5分×2回) ※クラス別表彰
※1台の車両で複数のドライバー参加も可能です。

<11:30~ドライバーズミーティング>


サーキット走行するためのルールや注意事項についての説明会です。
参加者全員が、安全に楽しく走るためのローカルルールも設けていますので、
しっかり聞いて、ルールを守って、みなさんと一緒に楽しめるイベントにしましょう!
<走行準備>

ゼッケンは左右のドアにガムテープなどでしっかり貼ってください。
タイム計測するための発信機は、リアのナンバープレートのボルトに友止めします。
<13:00~ コースイン&スタート>





ゼッケン番号順に整列して、ペースカーが先導します。
発信機のチェックを行い、隊列が整えば2周目のからローリングスタートとなります。
<ピットストップ>

レース70分間で2回のピットストップを行ってください。
ピットインするタイミングは、それぞれのペースに合わせて自由に行えます。
ピットイン後はオフィシャルの指示にしたがって、ピットロードを徐行してピットエンドにストップ。
5分後に再スタートとなります。
<14:10 ゴール>



70分のレース、お疲れさまでした!
全員がルールとマナーを守っていただき、トラブルもなく楽しいレースとなりました!
<表彰式>

表彰はクラス別に行われ、楯と景品が授与されます。
もちろん参加者賞も用意してます!
<参加者インタビュー>
■参加車両名:お先にどうぞ アルファ156TS

1ヶ月前にアルファロメオを購入して、これを機に初参加!いつもはKカー耐久に参加していて同じメンバーの同級生とダブルエントリー!「軽自動車とちがってスタビリティが高くてラクに操作できますね~パワー差もそれほど感じませんでした!また参加します!」とのことでした。
■参加車両名:アバルト500IDEAS

イデオートさんよりアバルト500で初参加!「小排気量マシンも楽しいですよ!同じクラスのマシンとバトルできたし、今後は仲間も誘って同じクラスを増やしたいですね!」とのこと。同クラスの盛り上がりに期待してます!
■参加車両名:ポルシェ・ケイマンR

ヴィッツターボからのステップアップでケイマンRを購入して初エントリー!「モナコレースを観にいって衝撃を受けて、3~4年前からサーキットデビューしました!いま70歳です!」と、驚きのコメントをいただきました!カッコ良すぎです!いつまでもステキなカーライフを楽しんでください!
■参加車両名:OURS993RS

993RS
「10年ぶりにサーキット走ります!」と、19年乗り続けている993RSで初参加。「基本を忘れてしまって、タイヤの空気圧抜くの忘れてました」と苦笑い。もともとモータースポーツ界に深いつながりがあったとのことで、今後もクルマ遊びの輪をぜひ広げていっていただきたいです!またの参加をお待ちしてます!
次回開催は5月3日(祝)です!
たくさんのエントリーお待ちしております!
天候にも恵まれ、暖かい春の日差しを受けながら、21台のマシンがエントリー!
九州各地から、ポルシェ、BMW、アルファロメオ、プジョー、MINIなど、さまざまな輸入車が勢ぞろい!
見て走って仲間をつくって輸入車談義を楽しめるアットホームなイベントとなりました。
■開催日:2017年3月19日(日)
■開催地:HSR九州(熊本県)
■参加台数:21台
■天候:晴れ
■走行メニュー:70分耐久レース(ピットストップ5分×2回) ※クラス別表彰
※1台の車両で複数のドライバー参加も可能です。

<11:30~ドライバーズミーティング>




サーキット走行するためのルールや注意事項についての説明会です。
参加者全員が、安全に楽しく走るためのローカルルールも設けていますので、
しっかり聞いて、ルールを守って、みなさんと一緒に楽しめるイベントにしましょう!
<走行準備>


ゼッケンは左右のドアにガムテープなどでしっかり貼ってください。
タイム計測するための発信機は、リアのナンバープレートのボルトに友止めします。
<13:00~ コースイン&スタート>





ゼッケン番号順に整列して、ペースカーが先導します。
発信機のチェックを行い、隊列が整えば2周目のからローリングスタートとなります。
<ピットストップ>


レース70分間で2回のピットストップを行ってください。
ピットインするタイミングは、それぞれのペースに合わせて自由に行えます。
ピットイン後はオフィシャルの指示にしたがって、ピットロードを徐行してピットエンドにストップ。
5分後に再スタートとなります。
<14:10 ゴール>



70分のレース、お疲れさまでした!
全員がルールとマナーを守っていただき、トラブルもなく楽しいレースとなりました!
<表彰式>


表彰はクラス別に行われ、楯と景品が授与されます。
もちろん参加者賞も用意してます!
<参加者インタビュー>
■参加車両名:お先にどうぞ アルファ156TS

1ヶ月前にアルファロメオを購入して、これを機に初参加!いつもはKカー耐久に参加していて同じメンバーの同級生とダブルエントリー!「軽自動車とちがってスタビリティが高くてラクに操作できますね~パワー差もそれほど感じませんでした!また参加します!」とのことでした。
■参加車両名:アバルト500IDEAS

イデオートさんよりアバルト500で初参加!「小排気量マシンも楽しいですよ!同じクラスのマシンとバトルできたし、今後は仲間も誘って同じクラスを増やしたいですね!」とのこと。同クラスの盛り上がりに期待してます!
■参加車両名:ポルシェ・ケイマンR

ヴィッツターボからのステップアップでケイマンRを購入して初エントリー!「モナコレースを観にいって衝撃を受けて、3~4年前からサーキットデビューしました!いま70歳です!」と、驚きのコメントをいただきました!カッコ良すぎです!いつまでもステキなカーライフを楽しんでください!
■参加車両名:OURS993RS

993RS
「10年ぶりにサーキット走ります!」と、19年乗り続けている993RSで初参加。「基本を忘れてしまって、タイヤの空気圧抜くの忘れてました」と苦笑い。もともとモータースポーツ界に深いつながりがあったとのことで、今後もクルマ遊びの輪をぜひ広げていっていただきたいです!またの参加をお待ちしてます!
次回開催は5月3日(祝)です!
たくさんのエントリーお待ちしております!
2016.11.13 EMZインポートカーミーティング Round.3 in HSR九州
2016.9.11 EMZインポートカーミーティング Round.2 in HSR九州
2016年2回目となる「EMZインポートカーミーティング」が、9月11日(日)に開催されました!
当日は晴天のドライコンディション!
9月開催のため涼しくなるかと思いきや、まだまだ真夏日和でしたが、
輸入車オーナー、走り好きの交流も楽しみながらスポーツ走行を満喫!
ギャラリーも一緒に、充実した休日を過ごしました。
■開催日:2016年9月11日(日)
■開催地:HSR九州(熊本県)
■参加台数:18台
■天候:晴れ
■走行メニュー:70分耐久レース(ピットストップ5分×2回) ※クラス別表彰



▲パドック
パドックには輸入車が勢ぞろい!
みなさん笑顔で、輸入車オーナー同士の会話も弾みます。
新しい仲間をどんどん増やして、コミュニケーションを楽しめるのも、このイベントのウリです!

▲ドライバーズブリーフィング
受付を済ませると、参加者全員に集まってブリーフィングを行います。
サーキット走行でのルールや注意事項、イベント内容などの説明があります。
各自、しっかり覚えてドライビングすることで、より安全で楽しいレースになります。





▲70分の耐久レーススタート!
今回の参加台数は18台。
クラス区分は馬力別(カタログ値)によって8クラスに分けられます。
全クラス混走でクラス別に順位が決まります。


▲ピットストップ
2回のピットインが義務付けられており、1回5分間のピットストップとなります。
ドライバーの好きなタイミングでピットインできるので、休憩を挟みながら走行できます。
また、初心者でもマイペースでレースを楽しめます。


▲ゴール!
70分の耐久レースお疲れ様でした!
長いようで短いのが耐久レースです!
スポーツ走行を存分に楽しめたんじゃないでしょうか。




▲表彰式
クラス別に表書式が行われます。
上位入賞者には楯と景品が贈られます。
また、参加賞も用意していますので、手ぶらで帰ることはありません。
<次回開催>
●11月13日(日) 70分耐久レース
たくさんのエントリーお待ちしております。
当日は晴天のドライコンディション!
9月開催のため涼しくなるかと思いきや、まだまだ真夏日和でしたが、
輸入車オーナー、走り好きの交流も楽しみながらスポーツ走行を満喫!
ギャラリーも一緒に、充実した休日を過ごしました。
■開催日:2016年9月11日(日)
■開催地:HSR九州(熊本県)
■参加台数:18台
■天候:晴れ
■走行メニュー:70分耐久レース(ピットストップ5分×2回) ※クラス別表彰





▲パドック
パドックには輸入車が勢ぞろい!
みなさん笑顔で、輸入車オーナー同士の会話も弾みます。
新しい仲間をどんどん増やして、コミュニケーションを楽しめるのも、このイベントのウリです!


▲ドライバーズブリーフィング
受付を済ませると、参加者全員に集まってブリーフィングを行います。
サーキット走行でのルールや注意事項、イベント内容などの説明があります。
各自、しっかり覚えてドライビングすることで、より安全で楽しいレースになります。









▲70分の耐久レーススタート!
今回の参加台数は18台。
クラス区分は馬力別(カタログ値)によって8クラスに分けられます。
全クラス混走でクラス別に順位が決まります。




▲ピットストップ
2回のピットインが義務付けられており、1回5分間のピットストップとなります。
ドライバーの好きなタイミングでピットインできるので、休憩を挟みながら走行できます。
また、初心者でもマイペースでレースを楽しめます。



▲ゴール!
70分の耐久レースお疲れ様でした!
長いようで短いのが耐久レースです!
スポーツ走行を存分に楽しめたんじゃないでしょうか。








▲表彰式
クラス別に表書式が行われます。
上位入賞者には楯と景品が贈られます。
また、参加賞も用意していますので、手ぶらで帰ることはありません。
<次回開催>
●11月13日(日) 70分耐久レース
たくさんのエントリーお待ちしております。