K-car耐久ジュニアシリーズの目的?
2019年から新たに始まりましたK-carジュニアシリーズですが、2020年はより沢山の方に参加して頂ける為の企画を計画中です。
2019年最終戦には、たぶん過去最高の327名(当日の保険加入者より)のドライバーに参加を頂きました。
これは自分達のイベントながら凄いことで本当に嬉しい事で、これからももっと沢山の仲間を増やして行きたいと思っています。
特に今回目についたのは女性の参加者の多さです❗️
具体的に何名かは不明ですが確実にかなりの数の女性ドライバーに参加を頂きました。
それに付随してお爺ちゃんお婆ちゃんも一緒の家族連れの参加もたくさん見受けられ、家族でピクニック気分で参加できるレースイベントがかなり浸透しているような気がします。
こうしてビギナーの方達に安心して参加して頂けるようなイベントを運営する為にジュニアシリーズを開催しています。
軽自動車であそぶ手軽なレースごっことは言え多少の危険は伴います。
やはりサーキットでの一番の危険は経験の無さとスピード差です、その為に初心者の方をメインにしたジュニアシリーズを開催しています。
2020年はオートマしか乗ったことがない方でも参加できるA/Tクラスを増設しました。
又、従来より女性ドライバーの参加を促す為の優遇ルールを廃止をし、新たにジュニアシリーズに参加して頂く女性ドライバーに参加費のキャッシュバックを致します。
2019年最終戦には、たぶん過去最高の327名(当日の保険加入者より)のドライバーに参加を頂きました。
これは自分達のイベントながら凄いことで本当に嬉しい事で、これからももっと沢山の仲間を増やして行きたいと思っています。
特に今回目についたのは女性の参加者の多さです❗️
具体的に何名かは不明ですが確実にかなりの数の女性ドライバーに参加を頂きました。
それに付随してお爺ちゃんお婆ちゃんも一緒の家族連れの参加もたくさん見受けられ、家族でピクニック気分で参加できるレースイベントがかなり浸透しているような気がします。
こうしてビギナーの方達に安心して参加して頂けるようなイベントを運営する為にジュニアシリーズを開催しています。
軽自動車であそぶ手軽なレースごっことは言え多少の危険は伴います。
やはりサーキットでの一番の危険は経験の無さとスピード差です、その為に初心者の方をメインにしたジュニアシリーズを開催しています。
2020年はオートマしか乗ったことがない方でも参加できるA/Tクラスを増設しました。
又、従来より女性ドライバーの参加を促す為の優遇ルールを廃止をし、新たにジュニアシリーズに参加して頂く女性ドライバーに参加費のキャッシュバックを致します。
K-carミニ耐久レーシングゲームのシリーズ復活開催!
K-carミニ耐久レーシングゲームのシリーズ復活開催
皆様からの復活ご要望を多数頂いていました、K-carミニ耐久を年間4戦のシリーズとして復活させる事になりました。
スケジュールはK-car耐久レーシングゲームのRd1,3,4,5戦との同日開催となります。
K-car耐久レーシングゲームの参加増大につれてエントリーをお断りする状況や、
これから初めて見たいと思られている方や、長い時間の走行には人数が足りないなどの理由がある方に参加していただけるイベントとして復活開催となりました。
もちろん同日開催の午前中の走行になりますので、午後からのK-car耐久レーシングゲームのテスト走行にもご利用出来ます。
又1人での参加も可能ですし、参加して頂く方達のモチベーションUPにシリーズとして年間表彰も行う予定です。
このK-carミニ耐久シリーズに対してご意見ご要望がございましたら是非メールでもお電話でも構いませんのでご連絡を下さい。
皆様からの復活ご要望を多数頂いていました、K-carミニ耐久を年間4戦のシリーズとして復活させる事になりました。
スケジュールはK-car耐久レーシングゲームのRd1,3,4,5戦との同日開催となります。
K-car耐久レーシングゲームの参加増大につれてエントリーをお断りする状況や、
これから初めて見たいと思られている方や、長い時間の走行には人数が足りないなどの理由がある方に参加していただけるイベントとして復活開催となりました。
もちろん同日開催の午前中の走行になりますので、午後からのK-car耐久レーシングゲームのテスト走行にもご利用出来ます。
又1人での参加も可能ですし、参加して頂く方達のモチベーションUPにシリーズとして年間表彰も行う予定です。
このK-carミニ耐久シリーズに対してご意見ご要望がございましたら是非メールでもお電話でも構いませんのでご連絡を下さい。
9月10日K-carミニ耐久エントリー大、大、大募集中‼️
K-carミニ耐久まであと1週間と迫っていますが、現時点での参加申し込みは3台のみとなっています。
真夏の暑さも峠を越し少しは過ごしやすい日中ではと思います、
K-carミニ耐久のスタート時間は9時を予定しています、
スケジュール上走行時間が1時間(今回は1回のピットストップです)ですが参加料は¥13,000-です。
10月22日のRd5は36台となっていますがRd5の練習走行にでもいかがですか?
オールクリアーで走行出来ますよ。
ギリギリまでのエントリーを受け付け致しますので皆様のご参加をお待ちしています。
真夏の暑さも峠を越し少しは過ごしやすい日中ではと思います、
K-carミニ耐久のスタート時間は9時を予定しています、
スケジュール上走行時間が1時間(今回は1回のピットストップです)ですが参加料は¥13,000-です。
10月22日のRd5は36台となっていますがRd5の練習走行にでもいかがですか?
オールクリアーで走行出来ますよ。
ギリギリまでのエントリーを受け付け致しますので皆様のご参加をお待ちしています。
5/3 K-CARミニ耐久 Round.2 in HSR九州 イベントレポート
2017年「K-CARミニ耐久レーシングゲーム」の第2戦が、5月3日(祝)に開催されました!
晴天に恵まれたゴールデンウィーク! 九州各地から25台の軽カーがエントリー!
今回は、オイル漏れの車両によりコース上にオイルが撒かれてしまい赤旗中断。
ですが、HSR九州の迅速な処理で、15分ほどで再スタートできました。
※「ミニ耐久」とは
通常より短い時間(90分)の耐久レースで、「ちょっと試しに参加してみたい」という、
ビギナーを中心に楽しんでいただけるような耐久レースです。
■開催日:2017年5月3日(祝)
■開催地:HSR九州(熊本県)
■参加台数:25台
■天候:晴れ
■走行メニュー:90分耐久レース(ピットストップ2回)
■クラス区分:ターボクラス、660クラス 計2クラス ※クラス別表彰

<7:20~ドライバーズミーティング>




サーキット走行するためのルールや注意事項についての説明会です。
参加者全員が、安全に楽しく走るためのローカルルールも設けていますので、
しっかり聞いて、ルールを守って、みなさんと一緒に楽しめるイベントにしましょう!
<8:50~ ピットロード整列>


ゼッケン番号順に整列して、ペースカーが先導します。
発信機のチェックを行い、隊列が整えば2周目のからローリングスタートとなります。
<9:00 スタート>

90分のレーススタート!
タイヤのグリップを確認しながら、徐々にペースアップしていきましょう。
<ピットイン&ドライバーチェンジ>




ミニ耐久のピットイン義務回数は2回以上がルールです。
ピットでのゲームはありません。
<10:35 ゴール> ※赤旗中段があったため時間延長となりました。



90分のレース、お疲れさまでした!
ルールとマナーを守っていただき、安全で楽しいレースとなりました!
<表彰式&ジャンケン大会>







表彰はクラス別に行われ、楯と賞品が授与されます。
表彰されなくても、参加者全員にたくさんの果物も用意してます!
そして、イベントの最後を盛り上げるのは豪華賞品がもらえるジャンケン大会!
一緒にきたご家族やお友達も参加OKです!
今回の特賞はレーシンググローブでした!
<参加者インタビュー>
■チーム名:チーム・サキト

ミニ耐久2回目、職場仲間2名でエントリー! ドライバー1名は初エントリーで、サーキット走行は20年ぶりとのこと。もともと捨てる予定だったクルマを引き上げて、エンジンオーバーホール、タービン交換などなど、しっかり走れるように復活!といっても本戦の方のエントリーはせずに、しばらくはミニ耐久の方で楽しみたいとのこと。


■チーム名:Team Sakuramaru

「ニューマシンのシェイクダウンです!」と、6月の本戦に向けてのテスト走行&セッティングを目的にエントリー。ところがブーストコントローラーのトラブルでブーストが上がりっぱなしに・・・結局ノーマルに戻すことになって十分なセッティングができなかったとのこと。でも、あと1ヶ月あるので、しっかりセッティングしてニューマシン投入を期待してます!


■チーム名:LAUDADA CLUB RT2

すっかり常連のLAUDADA CLUBは、6月の本戦に初参加するドライバーのスキルアップのためにエントリー。あわせてマシンの仕様変更もあったりでテスト走行も兼ねた参加となったそうです。結果、タイムアップもできて6月に向けていい感じに! 表彰台狙っていけそうですね!期待してます!


次回開催は9月10日(日)です!
たくさんのエントリーお待ちしております!
3/19 K-CARミニ耐久 Round.1 in HSR九州 イベントレポート
2017年の初戦「K-CARミニ耐久レーシングゲーム」が、3月19日(日)に開催されました!
「ミニ耐久」とは、通常より短い時間(90分)の耐久レースで、「ちょっと試しに参加してみたい」という、ビギナーを中心に楽しんでいただけるような耐久レースです。
当日は晴天に恵まれ、春の暖かい日差しの中、23台のマシンがエントリー!
アットホームな雰囲気の中、ゲーム感覚で耐久レースを楽しんでいただけました。
■開催日:2017年3月19日(日)
■開催地:HSR九州(熊本県)
■参加台数:23台
■天候:晴れ
■走行メニュー:90分耐久レース(ピットストップ2回)
■クラス区分:ターボクラス、660クラス 計2クラス ※クラス別表彰

<13:30~ドライバーズミーティング>


サーキット走行するためのルールや注意事項についての説明会です。
参加者全員が、安全に楽しく走るためのローカルルールも設けていますので、
しっかり聞いて、ルールを守って、みなさんと一緒に楽しめるイベントにしましょう!
<15:30~ コースイン&スタート>



ゼッケン番号順に整列して、ペースカーが先導します。
発信機のチェックを行い、隊列が整えば2周目のからローリングスタートとなります。
<ピットイン&ドライバーチェンジ>

ミニ耐久のピットイン義務回数は2回以上がルールです。
ピットでのゲームはありません。
<17:00 ゴール>



ゴール!90分の耐久レースお疲れさまでした!
最後まで走り切ることがチームの達成感につながります。
<表彰式>

表彰はクラス別に行われ、楯と景品が授与されます。
もちろん参加者賞も用意してます!
<ジャンケン大会>



イベントの最後を盛り上げるのは豪華賞品がもらえるジャンケン大会!
一緒にきたご家族やお友達も参加OKです!
今回の特賞はレーシンググローブでした!
<参加者インタビュー>
■チーム名:変態兄弟レーシング

「ずっとサーキット走ってみたくて・・・」と、カップルとそのお友達3名で初エントリー!今回のためにキズ隠しの?ばんそうこを装着w 目標は安全に無事に帰れることとのことで、しっかり目標クリアですね!本戦エントリーもぜひ検討してくださいねーw
■チーム名:フェニックス

スポーツ走行を楽しむためにトゥデイを購入し初エントリー。「たまたまチューニングショップのフェニックスさんを見つけて、抜群のタイミングでこのイベントのお誘いを受けました!」と大満足!今後のチューニングも楽しみですね!ん~やはりフェンダーミラーしぶいっす!
■チーム名:チームSH20

同級生3名で初エントリー。みなさん10年以上前にモータースポーツを楽しんでいて、ご結婚を機に引退?・・・「そろそろ復活して人生にハリをつけなイカン!」ということで、お金をかけずに楽しめる軽カー耐久をチョイス!次回エントリーも確定ですね!
■チーム名:左:BSR /右:CLUB-PPI

2チームはもともとビート仲間で、今回が2回目の参加。「本戦参加に向けて、基準タイムの設定を模索してます。クルマのセッティングを詰めて、ウデも磨かないとですね」と、ヤル気十分!安定してきたら本戦の方も気軽に参加してくださいね!お待ちしてまーす!
次回開催は5月3日(祝)です!
たくさんのエントリーお待ちしております!
「ミニ耐久」とは、通常より短い時間(90分)の耐久レースで、「ちょっと試しに参加してみたい」という、ビギナーを中心に楽しんでいただけるような耐久レースです。
当日は晴天に恵まれ、春の暖かい日差しの中、23台のマシンがエントリー!
アットホームな雰囲気の中、ゲーム感覚で耐久レースを楽しんでいただけました。
■開催日:2017年3月19日(日)
■開催地:HSR九州(熊本県)
■参加台数:23台
■天候:晴れ
■走行メニュー:90分耐久レース(ピットストップ2回)
■クラス区分:ターボクラス、660クラス 計2クラス ※クラス別表彰


<13:30~ドライバーズミーティング>




サーキット走行するためのルールや注意事項についての説明会です。
参加者全員が、安全に楽しく走るためのローカルルールも設けていますので、
しっかり聞いて、ルールを守って、みなさんと一緒に楽しめるイベントにしましょう!
<15:30~ コースイン&スタート>



ゼッケン番号順に整列して、ペースカーが先導します。
発信機のチェックを行い、隊列が整えば2周目のからローリングスタートとなります。
<ピットイン&ドライバーチェンジ>


ミニ耐久のピットイン義務回数は2回以上がルールです。
ピットでのゲームはありません。
<17:00 ゴール>



ゴール!90分の耐久レースお疲れさまでした!
最後まで走り切ることがチームの達成感につながります。
<表彰式>


表彰はクラス別に行われ、楯と景品が授与されます。
もちろん参加者賞も用意してます!
<ジャンケン大会>





イベントの最後を盛り上げるのは豪華賞品がもらえるジャンケン大会!
一緒にきたご家族やお友達も参加OKです!
今回の特賞はレーシンググローブでした!
<参加者インタビュー>
■チーム名:変態兄弟レーシング

「ずっとサーキット走ってみたくて・・・」と、カップルとそのお友達3名で初エントリー!今回のためにキズ隠しの?ばんそうこを装着w 目標は安全に無事に帰れることとのことで、しっかり目標クリアですね!本戦エントリーもぜひ検討してくださいねーw
■チーム名:フェニックス

スポーツ走行を楽しむためにトゥデイを購入し初エントリー。「たまたまチューニングショップのフェニックスさんを見つけて、抜群のタイミングでこのイベントのお誘いを受けました!」と大満足!今後のチューニングも楽しみですね!ん~やはりフェンダーミラーしぶいっす!
■チーム名:チームSH20

同級生3名で初エントリー。みなさん10年以上前にモータースポーツを楽しんでいて、ご結婚を機に引退?・・・「そろそろ復活して人生にハリをつけなイカン!」ということで、お金をかけずに楽しめる軽カー耐久をチョイス!次回エントリーも確定ですね!
■チーム名:左:BSR /右:CLUB-PPI

2チームはもともとビート仲間で、今回が2回目の参加。「本戦参加に向けて、基準タイムの設定を模索してます。クルマのセッティングを詰めて、ウデも磨かないとですね」と、ヤル気十分!安定してきたら本戦の方も気軽に参加してくださいね!お待ちしてまーす!
次回開催は5月3日(祝)です!
たくさんのエントリーお待ちしております!