fc2ブログ

2023 EMZ軽カー耐久レーシングゲーム Rd.4(4時間)/軽カー耐久ジュニアシリーズ Rd.3(100分) レポート (HSR九州)

9月3日(日)、EMZ軽カー耐久レーシングゲーム Rd.4(4時間)および、軽カー耐久ジュニアシリーズ Rd.3(100分)が開催されました!

参加台数は、レーシングゲームが44台。
ビギナー向けのジュニアシリーズは26台。
計70台のマシンが九州・山口から集結しました!

当日は快晴で、9月といっても太陽が照り付ける猛暑日!ドライバーもクルマも熱対策が必要なコンディションとなりました。
それでも、チームのみなさんもギャラリーも夏祭り気分で盛り上がり!最高に楽しい一日になったのではないでしょうか。

s_P1070254.jpg


▼受付(AM7:00~ ジュニアシリーズ/AM10:00~ レーシングゲーム)
▼ドライバーズブリーフィング(AM7:30~ ジュニアシリーズ/AM10:45~ レーシングゲーム)
s_IMG_9915.jpg s_IMG_0224.jpg
s_IMG_9922.jpg s_IMG_9926.jpg
s_IMG_9934.jpg s_IMG_9941.jpg

受付場所は、0番ピットで行いますので、チーム代表者1名でお越しください。参加規定などの書類と、ゼッケン、発信機は、セルフでのご支給となります。車両ゼッケンは、左右ドアとボンネット、リアの計4ヶ所に貼って、車内にはドライバーから見える位置に支給したゼッケンシールを貼ってください。

ブリーフィングは、初参加者およびビギナーの方を主に行います。なお、開催概要をご熟知されているチームは、事前のエントリー用紙の「ブリーフィング確認書」にチェックいただくことで、ブリーフィングの参加が免除されます。

「安全第一」が大前提のイベントですので、「ルールを知らなかった…」ということがないように厳守してください。少しでも分からないことがあれば、主催者に必ず確認してください。





▼ モーニングサービス!
s_IMG_9900.jpg s_IMG_9951.jpg
s_IMG_9906.jpg s_IMG_9912.jpg

今回はモーニングサービスとして「caffe yanagiya」さんより、コーヒー&マフィンをサービス!1チーム2セットを無料提供していただきました。そのほか、ベーカリー販売や、お弁当の販売も実施。ファミリーで来た参加者も大喜びでした。





▼ ピットロード整列&慣熟走行
s_s_002K.jpg s_IMG_9953.jpg
s_P1070228.jpg s_P1070252.jpg
s_P1070209.jpg s_P1070250.jpg
s_IMG_0367.jpg s_IMG_0370.jpg
s_IMG_0388_202309041210447fb.jpg s_IMG_9976.jpg

スタート前はマーシャルカー先導による慣熟走行を行います。車両準備ができたチームから、ピットロードにゼッケン番号順に整列してください。

同乗走行OKですので、チームのメンバーと一緒にコースを確認したり、応援にきた友人やファミリーも一緒に、コースを楽しむことができます。なお、このときのドライバーはファーストドライバーです。慣熟走行後、同乗者は全員降りて、即スタートとなります。





▼START!(AM9:00~ ジュニアシリーズ/13:00~ レーシングゲーム)
s_IMG_0398.jpg

s_IMG_9989.jpg s_IMG_0407.jpg
s_IMG_9992_2023090412274956d.jpg s_IMG_0658.jpg
s_IMG_0664.jpg s_IMG_0653.jpg
s_IMG_0650_202309041213521e4.jpg s_IMG_0667.jpg

スタートは、マーシャルカー先導によるローリングスタート方式です。マーシャルカーがピットに入った後、先頭車両がコントロールタワー横を通過したところからスタートとなります。ローリング中は車間距離を空けすぎないように走行してください。
スタート直後はとても混み合うので、ファーストドライバーは出来るだけ慣れたドライバーが運転することをオススメします。





▼ピットイン・ドライバー交代
s_IMG_0826.jpg s_IMG_0801.jpg
s_IMG_0803.jpg s_IMG_0195.jpg
s_IMG_0171.jpg s_IMG_0175.jpg
s_IMG_0178.jpg s_IMG_0183.jpg

ピットイン後、コントロールタワー横で一時停止し、ピットイン時間の「抽選」を行います。ビンゴマシーンのスタートボタンを押していただき、表示された数字によって「3分」「4分」が決まります。

ピットイン時間が決まったら、3分ストップレーン、4分ストップレーンに進み、先頭から順に並んで、そこでドライバー交代を行ってください。それぞれ時間経過後、オフィシャルに従ってコースインしてください。
(女性ドライバーは抽選なしで、3分レーンに進んでください)

なお、ここでの作業は、軽作業(ジャッキを使わない作業)のみOKです。重作業が必要な場合は、時間経過後に「軽作業スペース」に移動して作業を行ってください。また、マシントラブルの場合は、コントロールタワー横で「×」のジェスチャーをしていただき、各自のチームパドックに移動して、修理を行ってください。

今回のピットインの義務回数は5回(ジュニアシリーズは2回)以上です。なお、義務回数をクリアした後のピットイン時には、ストップレーンをスルーできます。





▼フルコースコーションイエロー
s_IMG_0598.jpg s_IMG_0596.jpg
s_IMG_0677.jpg s_IMG_0599_202309041233492de.jpg

トラブルでレースに復帰できなくなったマシンを助けに行くため、イエローフラッグが掲示されて、フルコーションイエロー(追い越し禁止)となり、ペースカー先導によるスロー走行となります。コースクリアとなって、ペースカーがピットインするとイエロー解除となります。このとき、グリーンフラッグが出され、レース再開となります。





▼猛暑日のオアシス「南阿蘇の天然水」
s_IMG_0190.jpg s_IMG_0186.jpg
s_IMG_0194.jpg s_IMG_0192.jpg

「ブランドリー」さんのブースでは、キンキンに冷えた南阿蘇のシリカ天然水をサービス!1チーム4本無料配布!なんともありがたいサービスです。猛暑日のオアシスとなりました。





▼給油
s_IMG_0156.jpg s_IMG_0793.jpg
s_IMG_0797.jpg s_IMG_0794.jpg

給油をする場合はピットイン時にオフィシャルに「給油ガン」のジェスチャーをしてください。ドライバーチェンジのときと同様に、ビンゴマシーンを使って「10L」と「15L」の抽選を行います。給油量が決まったら、給油所に移動してください。





▼レース終盤
s_IMG_0839.jpg s_IMG_0840.jpg
s_IMG_0823.jpg s_IMG_0838.jpg
s_IMG_0832.jpg s_IMG_0833.jpg

いよいよレース終盤!暑さとの戦いもあと少し。チームもギャラリーもさらに盛り上ります!なお、コントロールタワー1階に設置してあるモニターでは、順位がタイムリーに確認できます。





▼ゴール!(AM10:40 ジュニアシリーズ/PM17:00 レーシングゲーム)
s_IMG_0849.jpg

s_IMG_0210.jpg s_IMG_0852.jpg
s_IMG_0861.jpg s_IMG_0857.jpg

チームの皆さん、ギャラリーの皆さんお疲れ様でした!暑さとの戦いもあって、いつも以上に達成感があったのではないでしょうか。いろいろと苦労はあっても、気の合う仲間と一緒にワイワイ楽しめるってことが耐久レースの醍醐味ですよね!





▼表彰式
s_IMG_0349.jpg s_IMG_0889.jpg

表彰式は、レーシングゲームとジュニアシリーズ、それぞれクラス別に上位チームに盾と景品を贈呈します。
※走行写真&表彰台の写真はコチラ


▼抽選会
s_IMG_0867.jpg s_IMG_0880.jpg
s_IMG_0874.jpg s_IMG_0868.jpg

全チームもれなく当たる抽選会を行います。各チーム1名にクジを引いてもらって、抽選により景品を贈呈します。熊本・阿蘇のフレッシュなフルーツが盛りだくさんです!





★次回開催★
・10月22日(日)軽カー耐久レーシングゲーム 第5戦(4時間)
・10月22日(日)軽カー耐久ジュニアシリーズ 第4戦(100分)

たくさんのエントリーお待ちしております。





明日の準備は完了‼️

明日は3カ月弱の長いインターバル明けのK-car耐久&サーキットミーティングです。

今回は画像を撮り忘れてしまいましたが、
今回から受付、抽選会を含めたホスピタルブース、モーニングサービスやお弁当の販売を行う飲食ブースを「ピット0番と1番」に設けています。
そして抽選会ではあなたのデザインあなたのお水」のブランドリーさんのご協力でゲームと抽選会をミックスして行います。

又今回からモーニングサービスとお昼のお弁当の販売をお願いしています『caffe yanagiya』さんですがサービスを受ける時は必ずゼッケンをお伝え下さい。
K-car耐久参加各チームは2セット、サーキットミーティング参加は1セットのご提供となります。

今日は曇りで過ごしやすかったのですが、どうやら明日は晴れの予報です。。
先のブランドリーさんが冷たいお水と凍らせたお水を提供頂きますが、
皆さんでも熱中症対策は必ずお願いいたします。

それでは明日の楽しい1日を過ごして頂けるよう『頑張ります」。

表彰式後のじゃんけん大会の終了します。

長年、恒例でした表彰式後のじゃんけん大会を終了いたします。

本来じゃんけん大会は表彰式を盛り上げる為に多くの方に残っていただき入賞者の方を称賛して頂きたく行っていました。

しかし私の思考が昭和っぽいレースイベントのようで今のニーズに合っていないと判断しました。

それで今回より新しい企画として前にお知らせしました初心者向けの走行枠の新設と、
朝のモーニングサービスを行う事と致しました。

K_carレーシングゲームのエントリー締め切りました。

K-car耐久レーシングゲームRd4&ジュニア耐久Rd3のエントリーを締め切りました。

K-car耐久が46台、ジュニア耐久が26台のエントリーとなりました、

9月の声を聞き朝晩はやや涼しく感じられ、
夜は秋の虫の声も聞こえてきますがまだまだまだ真夏の暑さが残る今回のK-car耐久です。

前年に比べ若干少ない台数ですが今回も72台ものエントリーを頂きました、
本当にありがとうございます。

2000年の初開催より127回目を迎えます、
今回も参加者の皆さんはモチロン応援や観戦に来て頂ける皆さん、
そして私達スタッフも一緒に1日を楽しく過ごして頂け楽しめるイベントにしたいと思います。

k-car耐久レーシングゲームRd4&ジュニア耐久Rd3のエントリー締め切り❗️

いよいよイベントまで1週間を切りましたが皆さんの準備はいかがでしょうか?

エントリーは本日分まで受け付けています。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
リンク
QRコード
QR